通行車両の速度状況調査結果(平成23年度)
速度状況調査の結果
【実施期間】
平成23年7月から平成23年12月までの88日間
【実施日時】
月、水、土、日曜日の9時から16時まで(調査は、1地点につき8日間実施)
【実施場所】
国道や主な県道など事故の多い県内11か所の幹線道路
★速度状況調査マップ★

② 美浜町金山付近
③ 坂井市坂井町東長田付近
④ 鯖江市石田上町付近
⑤ 大野市篠座付近
⑥ 若狭町脇袋付近
⑦ あわら市花乃杜付近
⑧ 越前市塚町付近
⑨ 勝山市片瀬付近
⑩ 福井市天池町付近
⑪ 福井市竹生町付近
※ご覧になりたい箇所をクリックしてください。
その箇所の速度傾向がわかります。
速度状況調査による速度傾向(まとめ)
平成23年度実施した速度状況調査により、以下のような速度傾向がみられました!
Q1 平成23年度の速度状況調査の結果はどうだったの?
A 平成21年度からこの速度状況調査を実施しましたが、年々、
速度を守って運転している車が、増えました。
これは、「スロードライブ」への意識が着実に高まってきたたものと
思われます。
ドライバーの皆さん、引き続きスロードライブで安全運転を心がけ
ましょう。
Q2 トラックと乗用車ではスピードに違いがあるの?
A すべての実施場所において、乗用車はトラックに比べて、速度を出している傾向が
ありましたが、トラックでも、若干速度を出しすぎている方がみられました。
ドライバーの皆さんは、車種にかかわらず、スロードライブに心がけましょう。
Q3 性別によってスピードに違いはあるの?
A 速度を守らないドライバーの割合は、女性より男性の方がわずかに多い
傾向が見られました。
また、少数の男性ドライバーに、著しい速度超過がみられました。
ドライバーの皆さんは、常にスピードメーターをチェックするなど、ゆとり
ある安全運転に努めましょう。
Q4 季節(速度状況調査時期:7月~12月)によってスピードに違いはあるの?
A 秋より夏の方がやや速度を出している傾向が見受けられました。
夏は、夏特有の開放感などにより、スピードの出し過ぎなどの無謀運転が多くなるのかも
しれません。
ドライバーの皆さんは、常に慎重な運転に心がけましょう。
Q5 曜日によってスピードに違いはあるのか?
A あわら市花乃杜付近、越前市塚町付近、福井市竹生町付近以外の調査箇所で、平日
より休日の方が、少しスピードを出すドライバーが多くみられました。
休日は開放的な気持ちからスピードを出しすぎるのかもしれません。
交通事故は一瞬の気のゆるみから発生します。
楽しい休日を過ごすためにも、お財布にも環境にもやさしいスロードライブをしましょう。
ゆとりある速度での運転を実践しましょう。
速度の出し過ぎは、死亡事故などの重大事故につながる大変危険な行為です。
まずは「スロードライブ」!
ゆとりある速度での運転を実践して、交通事故を減らしましょう。
関連ファイルダウンロード
速度調査福井A(HP)doc(Word形式 67キロバイト)
速度調査嶺南A(HP)(Word形式 62キロバイト)
通行車両の速度状況調査(坂井A)HP(Word形式 81キロバイト)
速度状況結果(丹南A)(Word形式 88キロバイト)
速度調査奥越A(HP)(Word形式 110キロバイト)
速度調査嶺南B(HP)(Word形式 90キロバイト)
速度調査(丹南B)HP(Word形式 72キロバイト)
速度状況調査HP(奥越B)(Word形式 71キロバイト)
速度状況調査HP(福井B)(Word形式 57キロバイト)
速度調教調査(福井C)HP(Word形式 74キロバイト)
速度調査坂井B(HP)(Word形式 62キロバイト)
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kenan@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
県民安全課
電話番号:0776-20-0287 | ファックス:0776-20-0633 | メール:kenan@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)