平成27年国勢調査

最終更新日 2021年6月7日ページID 031655

印刷

統計情報課トップページ人口・自然カテゴリ一覧令和2年国勢調査平成22年国勢調査平成17年国勢調査平成12年国勢調査 
 

調査の概要

 国勢調査は、我が国に住んでいるすべての人・世帯を対象とする国の最も基本的な統計調査で、国内の人口や世帯の実態を明らかにし、各種施策のための基礎資料を得ることを目的としています。
 国勢調査は、統計法において5年ごとに実施することとされており、大正9年の第1回調査から数えて今回の調査は20回目に当たります。
 

統計表一覧

福井県公表

平成27年国勢調査 福井県人口・世帯数(速報)(平成28年2月3日公表)
平成27年国勢調査 人口等基本集計 福井県結果の概要(平成28年10月26日公表)
平成27年国勢調査 福井県独自集計(人口等基本集計分)(平成29年3月30日公表) 
平成27年国勢調査 就業状態等基本集計 福井県結果の概要(平成29年4月27日公表)
平成27年国勢調査 従業地・通学地による人口・就業状態等集計 福井県結果の概要(平成30年3月27日公表)
平成27年国勢調査 世帯構造等基本集計 福井県結果の概要(平成30年3月27日公表)
平成27年国勢調査 福井県独自集計(就業状態等基本集計分)(令和元年5月13日以降 順次公表)

総務省統計局公表

平成27年国勢調査 調査の結果のページをご覧ください。
・人口速報集計(要計表による人口集計)結果(平成28年2月26日公表)
・抽出速報集計結果(平成28年6月29日公表)
・人口等基本集計結果(平成28年10月26日公表)
・移動人口の男女・年齢等集計(平成29年1月27日公表)
・就業状態等基本集計結果(平成29年4月26日公表)
・従業地・通学地による人口・就業状態等集計 (平成29年6月28日公表)
・世帯構造等基本集計結果(平成29年9月27日公表)
・抽出詳細集計(平成29年12月13日公表)
 

平成27年国勢調査 福井県人口・世帯数(速報)(平成28年2月3日公表)

 平成27年国勢調査速報(人口・世帯数)は、平成27年10月1日に実施した平成27年国勢調査について、確定数の公表に先がけて速報数を公表するために、平成27年11月から12月にかけて市町から提出された要計表を用いて、県独自で集計を行ったものです。
 したがって、この数値は当時、県が集計したものであり、後に公表された人口等基本集計(確定数)とは異なります。

平成27年国勢調査速報(人口・世帯数)(PDF形式:323KB)

               トップに戻る                    

平成27年国勢調査 人口等基本集計 福井県結果の概要(平成28年10月26日公表)

 福井県の総人口         786,740人(男381,474人、女405,266人)

 年齢別人口           15歳未満 102,986人(13.3%) 
                 15歳~64歳 451,409人(58.1%) 
                 65歳以上 222,408人(28.6%)

 福井県の総世帯数        279,687世帯(うち一般世帯数 278,990世帯)

 一般世帯の1世帯当たり世帯人員 2.75人(全国第2位)
 持ち家率            75.7%(全国第3位)

 

平成27年国勢調査 人口等基本集計 福井県結果の概要(PDF形式:139KB)

 トップに戻る

平成27年国勢調査 福井県独自集計(人口等基本集計分)(平成29年3月29日公表)

 平成27年国勢調査人口等基本集計結果について、県独自の集計を行い、福井県の詳細なデータを掲載しています。

 平成27年国勢調査 福井県独自集計(人口等基本集計分) (別ページ)

トップに戻る

平成27年国勢調査 就業状態等基本集計 福井県結果の概要(平成29年4月27日公表)

 労働力率・・・15歳以上人口に占める労働力人口(就業者と完全失業者を合わせた人口)の割合
        62.4%(全国第3位) 男 71.7%(全国第9位) 女 53.9%(全国第1位)

 就業率・・・15歳以上人口に占める就業者数の割合
        60.4%(全国第3位) 男 68.9%(全国第6位) 女 52.6%(全国第1位)

 共働き率・・・夫婦のいる一般世帯に占める共働き世帯(夫婦ともに「就業者」の世帯)の割合
        58.6%(全国第1位)

 雇用者(役員を除く)に占める「正規の職員・従業員」の割合
        69.8%(全国第3位) 男 84.3%(全国第6位) 女 53.9%(全国第2位)

 ※割合は、分母から不詳を除いて算出

 平成27年国勢調査 就業状態等基本集計 福井県結果の概要(PDF形式:174KB)  

 主要指数の推移、都道府県および県内市町比較などの詳細をとりまとめました。(平成29年7月19日公表)
 平成27年国勢調査 就業状態等基本集計 福井県結果の概要 詳細版(PDF形式:1,637KB)

 詳細版 付表統計表(各ファイルExcel形式)

 1 都道府県別主要指標
 付表1-1 都道府県別労働力率、就業率、共働き率(平成27年)
 付表1-2 都道府県別従業上の地位別割合、職業別割合(平成27年)

 2 市町別主要指標
 付表2-1 市町、男女別労働力状態(平成27年)
 付表2-2 市町、男女、年齢(5歳階級)別労働力率(平成22年、27年)
 付表2-3 市町別労働力人口全体に占める65歳以上の割合(昭和60年~平成27年)
 付表2-4 市町、男女、年齢 (5歳階級)別就業率(平成22年、27年)
 付表2-5 市町、夫婦の就業・非就業(4区分)別夫婦のいる一般世帯数(平成27年)
 付表2-6 市町、従業上の地位別15歳以上雇用者数(平成27年)
 付表2-7 市町、産業大分類別15歳以上就業者数(平成27年)
 付表2-8 市町、職業大分類別15歳以上就業者数(平成27年)

トップに戻る

平成27年国勢調査 従業地・通学地による人口・就業状態等集計 福井県結果の概要
(平成30年3月27日公表)

 人口に占める従業地・通学地が「自市町」の者の割合  
 47.5%(平成22年から0.5ポイント低下)
 人口に占める従業地・通学地が「他市町」の者の割合
   17.1%(平成22年から0.7ポイント上昇)
 ※割合は、分母から不詳を除いて算出
 昼夜間人口比率 
   100.0(平成22年から0.1ポイント低下、全国第15位)

 平成27年国勢調査 従業地・通学地による人口・就業状態等集計 福井県結果の概要(746KB)

 付表統計表(各ファイルExcel形式)
 付表1 従業地・通学地別人口および就業者数(平成22年、27年)
 付表2 市町別、従業地・通学地別人口(平成27年)
 付表3 男女、年齢(5歳階級)、従業地別就業者数(平成27年)
 付表4 産業、従業地別15歳以上就業者数(平成27年)
 付表5 夜間人口、昼間人口および昼夜間人口比率(平成22年、27年)
 付表6 都道府県別夜間人口、昼間人口および昼夜間人口比率(平成27年)
 付表7 夜間人口、昼間人口および人口の流出入(平成22年、27年)
 付表8 他県との人口の流出入-県、市町(平成27年)
 付表9 県内他市町との人口の流出入-市町(平成27年)

 トップに戻る

平成27年国勢調査 世帯構造等基本集計 福井県結果の概要(平成30年3月27日公表)

 親と同居している者の割合      
 42.4%(全国第2位) 男 45.7%(全国第2位) 女 39.3%(全国第2位)
 親と同居している未婚者の割合  
 84.3%(全国第1位) 男 82.0%(全国第3位) 女 87.2%(全国第1位)
 母子・父子世帯に占める中学生以下の子供がいる世帯の割合
 母子世帯 71.3%(平成22年から4.8ポイント低下)
 父子世帯 61.4%(平成22年から3.9ポイント低下)
 ※割合は、分母から不詳を除いて算出

  平成27年国勢調査 世帯構造等基本集計 福井県結果の概要(565KB)

 付表統計表(各ファイルExcel形式)
 付表1 親との同居・非同居、男女別人口の推移(平成17年~27年)
 付表2 男女、配偶関係、年齢階級別親と「同居している」者の割合(平成22年、27年)
 付表3 男女、配偶関係、年齢階級別子と「同居している」者の割合(平成22年、27年)
 付表4 母子世帯、父子世帯に占める子供の数別割合および最年少の子供の年齢別割合(平成22年、27年)
 付表5 母子世帯の母および女性全体の年齢階級別労働力率(平成22年、27年)
 付表6 都道府県別親と「同居している」者の割合(平成27年)
 付表7 都道府県別子と「同居している」者の割合(平成27年)

 トップに戻る

平成27年国勢調査 福井県独自集計(就業状態等基本集計分)

 平成27年国勢調査就業状態等基本集計結果について、県独自の集計を行い、福井県の詳細なデータを掲載しています。

 平成27年国勢調査 福井県独自集計(就業状態等基本集計分) (別ページ)

 

トップに戻る

平成27年国勢調査 人口集中地区境界図の掲載(平成29年7月14日公表)

人口集中地区とは
○市区町村の境域内において、人口密度の高い基本単位区(原則として人口密度が1平方キロメートル当たり4,000人以上)が隣接し、かつ、その隣接した基本単位区内の人口が5,000人以上となる地域です。
○昭和35年より「都市的地域」の特質を明らかにする新しい統計上の地域単位として「人口集中地区」を設定し、集計しているものです。
○地方交付税の交付額算定基準の一つとして利用されているほか、都市計画、地域開発計画などの各種行政施策、学術研究、民間の市場調査などに広く利用されています。

利用上の注意
人口集中地区境界図を利用する際は、以下のいずれかの要件に当てはまる場合のみに限ります。
1.私的に利用する。
2.一時的な資料として利用する。(打ち合せで利用する等)
3.営利を目的としない教育機関の教員や授業を受ける学習者自身が、授業の過程における使用に供することを目的として利用する。
4.自治体等へ提出する申請書の添付地図として利用する。

福井県の人口集中地区別境界図
 福井県全域(PDF形式:285KB)     福井市(PDF形式:798KB)     敦賀市(PDF形式:635KB) 

 小浜市(PDF形式:538KB)       大野市(PDF形式:589KB)        勝山市(PDF形式:600KB) 

  鯖江市(PDF形式:559KB)             あわら市(PDF形式:635KB)      越前市(PDF形式:645KB)    

  坂井市(PDF形式:1,735KB)           永平寺町(PDF形式:585KB)        凡例(PDF形式:263KB) 

 出典「平成27年国勢調査報告 第2巻人口等基本集計結果 その2 都道府県・市区町村編」

 この地図の作成にあたっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の2万5千分の1地形図を使用しています。(承認番号 平27情使、第49-GISMAP36191号)

トップに戻る 

 過去の国勢調査

平成22年国勢調査

平成22年国勢調査結果

 

平成17年国勢調査

平成17年国勢調査結果
第1次基本集計結果 福井県独自集計による分析
第2次基本集計結果 福井県独自集計による分析

 

平成12年国勢調査

第1次基本集計結果  人口、世帯、住居に関する集計結果
第2次基本集計結果  人口の労働力状態、就業者の産業に関する集計結果
第3次基本集計結果  就業者の職業,母子世帯・父子世帯など
平成12年国勢調査 人口移動集計
平成12年国勢調査 従業地・通学地集計


 トップに戻る 

関連リンク

総務省統計局「平成27年国勢調査」
総務省統計局「平成22年国勢調査」
総務省統計局「平成17年国勢調査」
総務省統計局「平成12年国勢調査」


トップに戻る

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、toukei@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

統計調査課

電話番号:0776-20-0271 ファックス:0776-20-0630メール:toukei@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)