福井県の屋外広告物行政
屋外広告物の規制・誘導
 屋外広告物(屋外に設置される広告板、広告塔、のぼり、立看板等)は、宣伝や目印、商品やサービスなど、生活に必要な情報を広く提供し、利便性を高める機能を持っています。
 また、社会経済活動や文化的活動など、日常の様々な活動に欠くことのできないものであり、まちの賑わいや活気を演出するものとしても、重要な役割を果たしています。
 しかしながら、これが無秩序に設置されると、良好な景観・風致の維持を損なうほか、落下・倒壊等により、公衆に対する危害が生じる可能性もでてきます。
 福井県では、屋外広告物が良好な景観形成に寄与するものとなるよう 、「福井県屋外広告物条例」や「福井県屋外広告物ガイドライン」により、屋外広告物の規制・誘導を行っています。
 
お知らせ等
- 屋外広告業の登録について、令和7年4月から福井県証紙が廃止されました。(令和7年4月1日)
- 令和3年度「景観改善協力感謝状」を贈呈しました。(令和4年2月8日)
- 申請書等への押印廃止について、施行規則を改正しました。(令和3年4月1日施行)
- 「越前海岸の水仙畑」が国の重要文化的景観に選定され、対象区域が第1種禁止地域となりました。(令和3年3月26日)
- 令和2年度「景観改善協力感謝状」を贈呈しました。 (令和3年3月22日)
屋外広告物の規制
・福井県屋外広告物条例の手引き
・条例・規則・告示等
・条例等の主な改正履歴
・規制地域図
屋外広告業登録
令和7年度屋外広告物等講習会
屋外広告物の安全管理
福井県屋外広告物ガイドライン
景観改善協力感謝状
お問い合わせ先(県・市町 担当課)
関連ファイルダウンロード
 屋外広告物条例の手引き【令和7年4月更新】(PDF形式 1,186キロバイト) 屋外広告物条例の手引き【令和7年4月更新】(PDF形式 1,186キロバイト)
 令和7年度 屋外広告物講習会申込要領(PDF形式 277キロバイト) 令和7年度 屋外広告物講習会申込要領(PDF形式 277キロバイト)
 屋外広告物講習会申込書(Word形式 76キロバイト) 屋外広告物講習会申込書(Word形式 76キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、tokei@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
都市計画課都市環境・公園グループ
電話番号:0776-20-0497 | ファックス:0776-20-0693 | メール:tokei@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)










 

 ダウンロードはこちら
ダウンロードはこちら
