整備効果

最終更新日 2024年12月11日ページID 046534

印刷

1日も早い大阪までの全線開業を!     

 令和6年3月16日の北陸新幹線福井・敦賀開業により、県内各駅から東京までが直結し、関東、信越、北陸など沿線地域へのアクセスが向上しました。
 北陸新幹線は、最終的に、大阪までつながります。大阪まで全線開業することにより、その整備効果を最大限発揮します。

 

県内各駅から各地域への所要時間


時間短縮1

 

交流人口の増加と大きな経済効果

 新幹線の整備により、交流人口が増加します。それに伴い、観光等の消費が拡大するなど、経済波及効果が発生します。
経済効果

複数ルートによる災害に強い国土

   北陸新幹線は、日本海国土軸を形成し、南海トラフ地震等の際に東海道新幹線の代替補完機能を果たす災害に強い強靭な国土づくりに必要不可欠な国家プロジェクトです。

 

  ◆南海トラフ地震の震度分布と各新幹線のルート

  リダンダンシー1

 

沿線地域のポテンシャル

北陸新幹線沿線の人口は東海道新幹線と比較しても遜色のない沿線人口を有しており、高い需要が見込めます。

R4整備促進5-6

                 出典:『令和2年国勢調査 人口等基本集計結果』(R3.11 総務省)

 

北陸新幹線の開業効果

「期待される開業効果【北陸新幹線早期全線開業実現大阪協議会ホームページ】」
「北陸新幹線全線開業前倒しによる経済波及効果」に関する調査結果について【関西経済連合会・北陸経済連合会・大阪商工会議所】(R元.10)」
「北陸新幹線敦賀開業による石川県内への経済波及効果【日本政策投資銀行北陸支店レポート】(R5.4)」
「整備新幹線の開業効果(北海道、東北、北陸、九州)【鉄道・運輸機構】(R5.3)」
「整備新幹線の開業効果【国土交通省】
「新幹線の経済・社会効果 ~2010年以降の3県経済のふり返りから~【日本政策投資銀行北陸支店】(R3.11)」
「北陸新幹線敦賀開業による福井県内への経済波及効果【日本政策投資銀行北陸支店レポート】(R2.2)」
「北陸新幹線開業5年目の交流人口変化がもたらす富山への経済波及効果【日本政策投資銀行北陸支店レポート】(R元.11)」
「北陸新幹線金沢開業による観光活性化が石川県内に及ぼす経済波及効果【日本政策投資銀行北陸支店レポート】(R28.12)」
「北陸新幹線 金沢・敦賀間の経済波及効果資料【北経連調査】(H24.11)」 
「北陸新幹線による東海道新幹線の代替機能評価資料【北経連・関経連調査】(H23.8)」 


概要・歩みルート図 ≫ 特性財源等並行在来線 ≫ 新幹線建設推進課
 

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、shinkansen@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

新幹線・交通まちづくり局新幹線建設推進課

電話番号:0776-20-0298 ファックス:0776-20-0729メール:shinkansen@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)