県税のキャッシュレスでの納付について

※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です
スマートフォン決済アプリで納付(手数料なし)

インターネットバンキングで納付(手数料なし )

- 地方税お支払サイトはこちらからアクセスしてください。
- 詳しい手順はこちらからご覧ください。
- 対応する金融機関はこちらからご覧ください(金融機関ごとに利用可能な手続は異なります)。
- 「インターネットバンキング(情報リンク方式)」、「口座振替(ダイレクト方式)」、「ペイジー番号を発行しATM等で支払い」の3種類の手続が利用いただけます。
- QRコードの掲載場所はこちらからご覧ください。
- よくある質問はこちらからご覧ください。
クレジットカードで納付(手数料がかかります )

- 地方税お支払サイトはこちらからアクセスしてください。
- 詳しい手順はこちらからご覧ください。
- QRコードの掲載場所はこちらからご覧ください。
- 手数料はこちらからご覧ください。
- よくある質問はこちらからご覧ください。
注意事項
- キャッシュレスで納付された場合は、手続き完了後に取引履歴や納付完了のメール等により支払い結果をご確認ください。
関連情報: 地方税お支払サイト/(ご注意)クレジットカードまたはインターネットバンキングを選択してお支払をされた方へ
※納付履歴の確認方法
キャッシュレスで納付された場合は、地方税お支払サイトを開いてから、eL-QR読取、またはeL番号入力をすることで、納付済であるかを確認することができます(すでに納付が完了している場合は、「納付が完了しています」というメッセージが表示されます)。また、納付完了のメールで履歴確認用番号および手続きに使用したメールアドレスがわかる場合は、納付履歴一覧から検索できます。
関連情報:地方税お支払サイト/納付履歴一覧
- PayPay残高による県税のお支払いはPayPayマネーのみが対象です。そのため、本人確認後にチャージする必要がありますのでご注意ください。
関連情報:PayPay/2023年4月以降の「PayPay請求書払い」の「eL-QR」対応および支払方法の変更について - スマホ決済アプリによる決済では原則手数料はかかりませんが、アプリ内でのクレジットカード利用や後払い方式の決済手段を利用する場合は手数料が発生することがあります。
- 領収証書は発行されません。アプリの取引履歴、クレジットカード事業者が発行する利用明細、預貯金通帳等でご確認ください。
- 納税証明書は送付されません。納税証明書が必要な場合は、福井県税事務所、嶺南振興局税務部または各県税相談室(以下「県税事務所等」という。)の窓口で申請していただくことで交付を受けることができます。詳しい手続については、「納税証明書交付請求について」をご確認いただくか、県税事務所等の窓口でお問い合わせください。なお、原則として車検において納税証明書は必要ありません。
- 県税事務所等、金融機関、コンビニ店舗でのお支払いに、スマートフォン決済アプリやクレジットカードはご利用いただけません。
ふくい電子納税推進プロジェクト
福井県ではキャッシュレス納付を推進しており、納税者のみなさまの利便性向上や地域全体のデジタル化による自治体や金融機関等の事務負担軽減および効率化を目指しています。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、zeimuka@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
税務課税務管理グループ
電話番号:0776-20-0256 | ファックス:0776-20-0629 | メール:zeimuka@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)