クレジットカードで県税の納付ができます(別途手数料がかかります)
QRコード※を利用したクレジットカードからの納付について
クレジットカードを利用して、納税通知書等(左片にある「納付書兼領収済通知書」)のQRコードまたはeL番号を利用することにより、県税の納付をすることができます。
※QRコードリーダーアプリやカメラでQRコードを読み取るだけではお手続きはできません。地方税お支払サイト内でQRコードを読み取ってご利用ください。
![クレジットカード+QR等](./credit_d/img/007.png)
1.利用できるクレジットカード
次のブランドマークの付いたクレジットカードを利用いただけます。
![カードブランドロゴ](./credit_d/img/001.png)
2.利用できる税目
全ての県税(令和5年度以降に発付されたQRコードの印刷された納付書に限ります。また、申告税目については一部対応できない場合もあります)
3.利用できる納付書
令和5年度以降に発付された、QRコードまたはeL番号が印刷されている納付書で、税額が1,000万円未満のもの(QRコード等の印刷場所についてはこちらをご覧ください)
4.利用可能期間
使用期限内(納付書発付から概ね3年間)の納付書は24時間いつでもご利用いただけます。
5.ご利用に必要なもの
- 地方税お支払サイトにアクセス可能なスマートフォン、タブレット端末、またはパソコン
- 令和5年度以降に発付された、QRコードまたはeL番号が印刷された福井県の納付書
- クレジットカード
6.クレジットカードで納付する方法
※事前にポップアップブロック機能をオフにしてください。ポップアップブロック機能が有効になっている場合は、支払い手続を行う外部のWebサイトを開くことができません。
- 以下のバナーをクリックして、地方税お支払サイトに移動します。
- QRコードを読み取ることが可能な場合は、「eL-QRでお支払い 」を選択してください。なお、QRコードの読み取りができない場合は、「eL番号でお支払い 」を選択してください。(QRコード等の印刷場所についてはこちらをご覧ください)
<まとめ納付について>
納付書が複数枚あり、まとめて納付する場合(以下、「まとめ納付」という。)は、「連続読み取りモード」をONにすると、QRコードを連続で読み取れます(「納付書番号でお支払い」を選択した場合は「続けて入力する」ボタンで複数の納付書番号を入力することができます)。※まとめ納付の場合は、合計金額に応じて決済手数料額が計算されます
なお、まとめ納付をご利用いただけるのは、システムの都合上、地方税ポータルサイト(外部サイト)に記載されている、「情報リンク方式・ダイレクト方式による電子納税のサービス時間」に限られますのでご了承ください。
- QRコードの読み取りまたはeL番号の入力が終わりましたら、読み取り結果を確認して「お支払いへ進む」を選択してください。
- お支払い方法でクレジットカードを選択し、メールアドレスを入力したうえで「次へ進む」を選択してください。
- 指定したメールアドレスにワンタイムパスワードが送信されますので、ワンタイムパスワードを入力してください。
※ワンタイムパスワードの付いたメールが届かない場合は、メールアドレスに誤りはないか、迷惑メールフォルダに振り分けられていないか等をご確認ください
※メール受信制限をされている方は、announce@payment.eltax.lta.go.jpからのメール受信を許可してください - 画面の指示に従って支払い手続を行ってください。
- 入力したメールアドレスに「納付完了のお知らせ」が届いたことを確認し、納付手続は完了です。
7.手数料について
- 決済手数料(納付額1万円までは37円(税抜)、以降納付額が1万円増える毎に75円(税抜)を加算した金額)が必要となります。なお、この手数料はクレジットカードに係るシステム利用料としてクレジットカード事業者にお支払いいただくものであり、福井県の収入となるものではありません。
- 納付書をまとめ納付(複数枚の納付書をまとめて手続きすること)で納付する場合、その合計金額に応じた決済手数料額となります。この場合、1枚ずつ納付した場合と手数料額の合計が異なることがあります。
納付額 | 決済手数料額 (税抜き) |
決済手数料額 (税込) |
||
1円 | ~ | 10,000円 | 37円 | 40円 |
10,001円 | ~ | 20,000円 | 112円 | 123円 |
20,001円 | ~ | 30,000円 | 187円 | 205円 |
30,001円 | ~ | 40,000円 | 262円 | 288円 |
40,001円 | ~ | 50,000円 | 337円 | 370円 |
50,001円 | ~ | 60,000円 | 412円 | 453円 |
60,001円 | ~ | 70,000円 | 487円 | 535円 |
70,001円 | ~ | 80,000円 | 562円 | 618円 |
80,001円 | ~ | 90,000円 | 637円 | 700円 |
90,001円 | ~ | 100,000円 | 712円 | 783円 |
… | … | … | … | … |
9,990,001円 | ~ | 9,999,999円 | 74,962円 | 82,458円 |
8.注意事項
- 領収証書について
領収証書は発行されません。受信した納付完了メールやクレジットカード事業者が発行する利用明細、地方税お支払サイトの納付履歴等でご確認ください(領収証書が必要な場合は、県税事務所等、コンビニエンスストア、金融機関で現金による納付をお願いします) - 納税証明書について
納税証明書は送付されません。なお、納税証明書が必要な場合は、福井県税事務所、嶺南振興局税務部または各県税相談室(以下「県税事務所等」という。)の窓口で申請していただくことにより交付を受けることができます。詳しい手続方法につきましては、「納税証明書交付請求について」をご確認いただき、県税事務所等の窓口ににお問い合わせください。なお、納税証明書が発行可能となるまでに、支払手続を完了した日から概ね4~5営業日程度を要する場合があります。 - 継続検査(車検)時の納税証明書の提出について
継続検査(車検)の際に運輸支局の窓口において電子的に納税確認ができるようになっており、車検時の納税証明書の提示は原則不要となっています。※運輸支局で納税確認ができるようになるまで、納付から若干の日数がかかります。 - 口座振替ご利用の方について
口座振替をご利用の方(ハガキの納税通知書が届いた方)につきましては、クレジットカード納付をご利用いただけません。 - その他
支払手続が完了すると、取消しはできません。
県税事務所等の窓口やコンビニエンスストア窓口、金融機関窓口では、クレジットカードによる決済はできません。
手続完了後に領収印のない納付書が手元に残ることになりますので、二重に納付することがないようご注意ください。
8.よくある質問
よくある質問をまとめましたので、「キャッシュレス納付よくある質問」からご確認ください。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、zeimuka@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
税務課税務管理グループ
電話番号:0776-20-0256 | ファックス:0776-20-0629 | メール:zeimuka@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)