「自転車の駅」を新たに整備する施設を支援します!
福井県では、安心して自転車を利用できるよう自転車のメンテナンスに必要な機材を揃えた「自転車の駅」を整備を進めており、「自転車の駅」として新たに登録するために必要な器具の購入に対して支援します。
※そもそも「自転車の駅」とは?
主要駅付近、公共施設、道の駅、コンビニ等に空気入れ、簡易工具、サイクルスタンドを
配置し、それらの貸出やサービスの提供を行う場所を「自転車の駅」と呼びます。
「自転車の駅」での提供サービスは以下のとおりです。
(1)空気入れの貸出
(2)自転車用簡易工具の貸出
(3)トイレの提供(既存の施設利用)
(4) 飲み物の提供(有料、無料問わない )
(5)サイクルスタンドの設置
福井県内の「自転車の駅」はこちら
支援内容
○補助対象
市町、民間事業者等
○補助率
1/3(補助上限 20千円/1箇所)
○補助対象経費
「自転車の駅」を新たに整備するため、自転車用空気入れ、自転車用簡易工具、
サイクルラック等の整備に必要な経費
(1)自転車用空気入れ
英式、米式、仏式の3タイプに対応したもの
(2)自転車用簡易工具
ドライバー、スパナ、六角レンチは必ず設置すること
(3)サイクルラック
ただし、すでに「自転車の駅」として登録されている施設の既存物品の入替えに
ついては補助対象外です。
手続き方法
(2)収支予算書
(3)事業計画書
(4)納税状況の確認に関する同意書
(5)地方消費税の納税証明書
3補助事業完了実績報告書等を県にご提出ください。
〈提出書類〉
(1)補助事業完了実績報告書
(2)収支決算書
(3)事業報告書
(4)購入した器具の内容・金額が分かるもの(写真、領収書)
※提出後1~2週間ほどで、補助金の額の確定を行います。
4請求書を県にご提出ください。
〈提出書類〉
(1)請求書
申請締切
提出方法および提出先
※補助金の詳細については、補助要領およびマニュアルをご確認ください。
関連ファイルダウンロード
サイクリング環境向上事業補助金交付申請書(Word形式 14キロバイト)
サイクリング環境向上事業補助金収支予算書(Word形式 15キロバイト)
サイクリング環境向上事業 事業計画書(自転車の駅整備)(Word形式 18キロバイト)
県税の納税状況の確認について(Word形式 15キロバイト)
サイクリング環境向上事業完了実績報告書(Word形式 14キロバイト)
サイクリング環境向上事業補助金収支決算書(Word形式 15キロバイト)
サイクリング環境向上事業 事業報告書(自転車の駅整備)(Word形式 18キロバイト)
サイクリング環境向上事業補助金交付請求書(Word形式 14キロバイト)
01_補助要領_サイクリング環境向上事業(Word形式 143キロバイト)
02_交付事務マニュアル_サイクリング環境向上事業(Word形式 148キロバイト)
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kotsuka@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
新幹線・交通まちづくり局交通まちづくり課
電話番号:0776-20-0774 | ファックス:0776-20-0729 | メール:kotsuka@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)