鹿蒜川流域 防災・減災プロジェクト

最終更新日 2025年4月11日ページID 051741

印刷

概 要

鹿蒜川流域 防災・減災プロジェクトとは

 福井豪雨に次ぐ災害となった令和4年8月大雨において、被害が集中した南越前町の鹿蒜川(かひるがわ)流域の復旧・復興を迅速かつ確実に進めるため、県と南越前町が連携して、被災した土木施設の復旧や輪中堤、砂防堰堤等の新たなハード整備、迅速な避難行動につなげるソフト対策を「鹿蒜川流域防災・減災プロジェクト」として一体的に実施しています。
 この度、輪中堤整備が本格着工しました。これを受けて、プロジェクトの実施期間を再考し、令和6年度から令和8年度まで延長します。引き続き、着実な復旧・復興を進めていきます。

1 対象河川   九頭竜川水系 鹿蒜川(南越前町)
2 実施期間   令和4年度から令和8年度(予定) ※ ただし、砂防設備整備を除く
3 概  要   鹿蒜川流域_防災・減災プロジェクト(詳細版)

 本プロジェクトは、国土交通省が進める「緊急治水対策プロジェクト」に位置付けられています。なお、鹿蒜川の輪中堤整備は、全国初となる「流域治水型災害復旧」(令和4年度創設)に採択されており、「流域治水」の考え方に基づく水害に強い地域づくりを推進します。

 

進捗状況(令和7年3月末時点)

復旧状況

 

氾濫をできるだけ防ぐ・減らすための対策[防災機能の強化]
  対策内容 実施主体   進捗状況
(1) 輪中堤整備 福井県 施工中 計画延長1820mのうち840mが完了(46%)
(2) 河道拡幅 福井県 完 了 河道拡幅区間、築堤区間がすべて完了
(3) 砂防設備整備 福井県 施工中 全5箇所のうち1箇所が完了(20%)
(4) 治山ダム整備 福井県 完 了 全2箇所(新道地区、南今庄地区)がすべて完了

氾濫をできるだけ防ぐ・減らすための対策[被害を受けた施設の早期復旧]
  対策内容 実施主体   進捗状況                      
(5) 河川・砂防・道路・橋梁
・林道・農地・農業用施設等の復旧
福井県
南越前町 
施工中  全105箇所のうち97箇所が完了(92%)
 5-1  河川施設の復旧 福井県 完 了 全7箇所がすべて完了
 5-2 砂防施設の復旧 福井県  完 了 全11箇所がすべて完了
 5-3 道路・橋梁の復旧     福井県 完 了 全14箇所がすべて完了
 5-4 河川・道路・橋梁の復旧 南越前町 完 了 全14箇所がすべて完了
 5-5 林道施設の復旧 南越前町 完 了 全3箇所がすべて完了
 5-6 農地・農業用施設の復旧 南越前町 施工中 全37箇所のうち30箇所が完了
 5ー7 農村生活環境施設の復旧 南越前町 施工中 全14施設のうち13施設が完了
 5ー8 堆積土砂の排除 南越前町 完 了 全5地区がすべて完了

被害対象を減少させるための対策
  対策内容 実施主体 進捗状況
     災害危険区域指定による土地利用規制 南越前町 南越前町条例により令和5年4月施行

被害の軽減、早期復旧・復興のための対策
  対策内容 実施主体 進捗状況
(1)  浸水害・土砂災害対応タイムラインの作成・運用
(水位計・河川監視カメラの活用)
福井県
南越前町

福井県 河川・砂防総合情報」により、
リアルタイムな情報(水位等)を発信

(2) 住民に避難情報を確実に伝達するため体制・手段の改善 南越前町 防災アプリを導入
       

参 考

緊急治水対策プロジェクト

 「鹿蒜川流域 防災・減災プロジェクト」は、国土交通省が進める「緊急治水対策プロジェクト」のひとつに位置付けられています。

 緊急治水対策プロジェクトとは、平成30年7月豪雨や令和元年東日本台風をはじめとした近年の洪水により、大規模な浸水被害が生じるなどの激甚な被害を受けた河川について、再度災害防止に向けたプロジェクトです。国、県、関係市町村が連携しつつ、流域治水プロジェクトの一部を加速化・強化し、流域全体でその災害防止に向けてハード・ソフト一体となった対策を短期的・集中的に行います。

 

輪中堤整備

○ 全国で初めて「流域治水型災害復旧」を採択
  令和4年8月の大雨により甚大な浸水被害が発生した九頭竜川水系鹿蒜川において、全国で初めて「流域治水型災害復旧(令和4年度創設)」を採択し、輪中堤を整備します。

○ 流域治水型災害復旧について
 ・災害復旧事業においても、流域治水の考え方に基づき、上流から下流、本川・支川の流域全体を俯瞰し、流域全体で水災害リスクを低減する対策を推進するため、令和4年度に創設した制度です。
 ・堤防の決壊や越水が発生した場合、災害復旧事業により、輪中堤や遊水地、排水施設等を整備し、湧水機能を確保しつつ家屋浸水を防御することで、下流における改修を待つことなく、被災箇所の再度災害防止を実現するものです。

  • 福井県 九頭竜川水系鹿蒜川 全国で初めて「流域治水型災害復旧」を採択 ~「流域治水」の考え方に基づいた制度の活用により、水害に強い地域づくりを推進~
    (国土交通省WEBサイト) https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000245.html

 

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、sabo@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

砂防防災課

電話番号:0776-20-0494 ファックス:0776-20-0676メール:sabo@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)