地域保健福祉課(福祉健康増進グループ)の業務
母子保健
育児不安解消サポート事業「お日さま広場」
○お日さま広場は、子育て中の方、ご家族、
妊婦さんのための相談の場です。
「子育てに自信がない」
「なんだか気分が落ち込む、イライラする」
「家族とうまくいかない」など、
さまざまな悩みをお持ちの方のために、
女性の精神科医・公認心理師が個別に
相談をお受けします。
保健師への事前の電話相談も可能です。
お気軽にご相談ください。
★R6お日さま広場チラシ
申し込みフォーム
https://forms.office.com/r/XjQXnZMTf4
特定不妊治療助成事業申請受付
(子ども未来課ホームページにリンク)
医療給付
♦小児慢性特定疾病医療費助成制度
(保健予防課のホームページにリンク)
特定の疾病について、その治療にかかった
医療費の自己負担の一部を公費で負担する
制度です。
精神保健
こころの健康相談
こんな時は、お気軽にご相談ください。
(相談無料・秘密厳守)
○夜眠れない、悩みや不安がある、
意欲がでない など
○物忘れが多い、言動がおかしい、
お酒の問題 など
*精神科医師による面接相談は、
毎月第1・3水曜日
14時~16時(予約制)
チラシはこちら
*保健師による相談は随時受け付けています。
悩みごと総合相談会を開催します
1 日 時
令和7年3月1日(土) 9:00~12:00
2 場 所
福井県奥越健康福祉センター
(大野市天神町1-1)
3 内 容
個別相談(予約制:お一人約50分)
心の病気に関する不安、人間関係・家族関係、
離婚・DV問題、法律に関することなど、
悩みの内容に応じて専門家が相談を
お受けします。
4 対 象
一般県民
5 申し込み方法
令和7年2月20日(木)までに下記へ
お申込みください。
6 申込み・問合せ先
福井県奥越健康福祉センター 地域保健福祉課
電 話:0779-66-2076
応募フォームはこちら
チラシ(PDF)はこちら
家族会の支援
行っています。
難病
特定医療費(指定難病)支給認定制度(保健予防課のホームページにリンク)
原因が不明で、治療法が確立していない、
いわゆる難病のうち診断技術が一応確立し、
かつ難治度、重症度が高く、患者数が
比較的少ない疾患を対象に、医療保険の
自己負担の一部を公費で負担する制度です。
難病相談
指定難病の方の療養上の相談に応じています。
電話や面接による相談を随時受け付けています。
アスベスト
アスベスト関連情報
(独立行政法人環境再生保全機構 のホームページにリンク)
栄養・健康づくり
栄養成分表示相談(随時)
栄養士免許申請・管理栄養士免許申請
(健康政策課のホームページにリンク)
受動喫煙の防止について
(保健予防課のホームページにリンク)
福祉施策
女性相談
(総合福祉相談所のホームページにリンク)
家庭不和、離婚などによる生活の破綻、
精神的・経済的問題、また配偶者から
暴力を受けている方の相談に対応しています。
障害者福祉
* 身体障害者福祉
(障がい福祉課のホームページにリンク)
* 知的障害者福祉
(障がい福祉課のホームページにリンク)
* 精神障害者福祉
(障がい福祉課のホームページにリンク)
福祉のまちづくり推進
* ハートフル専用パーキング
(身体障害者等用駐車場)利用証制度
(障がい福祉課のホームページにリンク)
公共施設やショッピングセンターなどの
身体障害者用駐車場の適正利用を進める
ため県内共通の「ハートフル専用パーキング
(身体障害者等用駐車場)利用証」を
交付しています。
関連ファイルダウンロード
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、o-fukusi-c@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
奥越健康福祉センター地域保健福祉課
電話番号:0779-66-2076 | ファックス:0779-65-8410 | メール:o-fukusi-c@pref.fukui.lg.jp
〒912-0084 大野市天神町1-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)