福井県「子育てマイスター」について
■子育てマイスターとは(目的と活動内容)
■子育てマイスターを募集しています(応募資格、応募方法など)
■子育てマイスターに相談したいときは
子育てマイスターとは
目的
家族形態の変化や地域の連帯感の希薄化により、子育てについて身近で気軽に相談できる相手を求めにくくなっています。
このため、地域において、子育てに関する悩みや不安の相談員や助言者として社会貢献活動を希望される方を「子育てマイスター」として募集・登録し、地域で気軽に相談できる体制を充実しています。
令和7年2月現在、約350名の方にご活躍いただいています。
活動内容
(1)地域の中で、子育て中の保護者の相談相手となり、資格や経験を活かしてアドバイスします。
事例1:児童館等での保護者が集まる場で保護者に子育てのアドバイスをします。
事例2:母子健診の場で保護者の相談を受けます。
(2)マスメディアを通じ、県民から寄せられた相談に対して、アドバイスします。
(3)その他、県、市町村等の関係機関(団体)からの要請に応じて、子育てに関連した活動を行います。
子育てマイスターを募集しています
応募資格
子育てマイスターは、次の条件を満たす方とします。
(1)保育、医療、看護、保健など子育てに関する国家資格を有し、地域において自主的、積極的に上記の活動を行うことができる方
(2)基本的に無償で活動していただける方(行政機関の企画に基づいた活動をする場合は、一部有償の場合もあります。)
(3)子育てマイスターの氏名、連絡先、活動内容等を記載した名簿を県、市町村、児童館、公民館、保育所等の機関および民生・児童委員に配付することに同意いただける方
◇子育てマイスター募集要項(PDF形式1750KB)
応募方法
下記の登録申込書により、福井県健康福祉部こども未来課あてメール、郵送、FAXのいずれかによりお申し込みください。(メールの場合は、別途、資格を証明するものをお送りください。)
応募は随時受け付けています。
◇子育てマイスター登録申込書(Word形式126KB)
◇子育てマイスター登録申込書(PDF形式133KB)
登録および活動
(1)登録申込書や有する資格の免許証等を確認した上で、子育てマイスターとして登録します。
登録時に、氏名、資格、連絡先を記載した子育てマイスターの名刺をお渡しします。
(2)登録後、行政機関や民生・児童委員等に「子育てマイスター名簿」を配付します。
(名簿記載内容:氏名、お住まいの市町名、連絡先、性別、資格、活動内容、活動可能な条件)
(3)子育てマイスターは、地域住民からの直接の相談に応じるとともに、行政機関や民生・児童委員などの依頼によって活動を行います。
(4)子育てマイスターは、年度末に1年間の活動状況を県に報告いただきます。
(活動日数、活動内容等の簡単な内容)
※県において、子育てマイスター活動中の傷害や賠償責任などについて補償するボランティア活動保険に加入します。
※本人の事情により活動が困難になった場合は、辞退することも可能です。
子育てマイスター通信
県では「子育てマイスター通信」を作成し、子育てマイスターの活動状況や福井県の子育てに関する事項を情報提供しています。
◇子育てマイスター通信(直近8回分)
No.50(R7.2) No.49(R6.10) No.48(R6.3) No.47(R5.7)
No.46(R5.3) No.45(R4.11) No.44(R4.3) No.43(R3.10)
子育てマイスターに相談したいときは
子育てマイスターに相談したい場合は、各市町の児童福祉担当課、子育て支援センター、保育所、民生委員・児童委員などにご連絡ください。身近な子育てマイスターをご紹介いたします。
ご相談の秘密は守られます。また、相談は無料です。
子育てマイスターの本「のびのび子育て50のヒント」「ハッピー子育てQ&A」「子育ての知恵袋」
福井新聞に掲載した子育てマイスターからの育児に関するアドバイスを本としてまとめ、福井新聞社から発行しています。
育児書には書かれていないような昔ならば当たり前の疑問に対する回答など、子育て世帯のニーズを踏まえたアドバイスが多数掲載されています。
図書館や子育て支援センターに配布していますのでぜひご覧ください。(購入希望については福井新聞社にお問い合わせください。)
「のびのび子育て50のヒント 1.、2.」
「ハッピー子育てQ&A 1、2、3、4、5、6」
「子育ての知恵袋 2015、2016、2017、2018、2019~2020」
関連ファイルダウンロード
子育てマイスター募集要項(PDF形式 4,721キロバイト)
子育てマイスター登録申込書(Word形式 129キロバイト)
子育てマイスター登録申込書(PDF形式 134キロバイト)
マイスター通信 No.43(R3.10)(PDF形式 415キロバイト)
マイスター通信 No.44(R4.3)(PDF形式 336キロバイト)
マイスター通信 No.45(R4.11)(PDF形式 415キロバイト)
マイスター通信 No.46(R5.3)(PDF形式 503キロバイト)
マイスター通信 No.47(R5.7)(PDF形式 512キロバイト)
マイスター通信 No.48(R6.3)(PDF形式 498キロバイト)
マイスター通信 No.49(R6.10)(PDF形式 377キロバイト)
マイスター通信 No.50(R7.2)(PDF形式 462キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kodomomirai@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
こども未来課
電話番号:0776-20-0341 | ファックス:0776-20-0640 | メール:kodomomirai@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)