省エネ活動推進グループの活動
1 結成の目的
環境ふくい推進協議会、福井県安全環境部環境政策課では、将来の地球温暖化対策を担う若者に省エネ活動への参加を促すため、県内大学生による省エネ活動推進グループを結成しました。
2 活動状況
メンバーの趣味・特技を活かし、サークル的な雰囲気で楽しみながら活動しています。
令和2年度の活動状況
〇動画共有サービスで楽しくできる省エネ対策を普及しています。
・省エネカード(ボード)ゲーム
〇省エネカードゲーム体験会の開催
省エネカードゲームで楽しく省エネ対策を普及しました。
・12/20@県文書館
・9/13@福井市中央公園
〇スキルアップ講座の開催
就職活動を控える学生等にとって、環境配慮の有無が重要な企業選択のポイントであることを学ぶため、県立大学中井美和准教授をお招きし、講座を開催しました。
〇出張講座の実施
省エネ活動推進グループを講師として、地球温暖化の現状や家庭でできる省エネ活動を普及しました。
〇スキルアップ講座の開催
令和元年度の活動状況
○ 省エネ対策を楽しく学べるカード(ボード)ゲームの開発
家庭や学校等で楽しく省エネ対策を学ぶため、若者の視点でカード(ボード)ゲームを開発しました。
2種類のゲームを楽しみながら体験することで省エネ行動を知り、実践していただくことを期待しています。
ゲームは本ページでダウンロードでき、説明動画は2種類ごとに掲載しております。
・Arrange(家庭でできる省エネ活動によるCO2削減量を並べていくゲーム )
(温暖化防止に向け省エネ活動を実践する天使とそれを妨害する悪魔との対戦型心理ゲーム)
このゲームに関するお問合せは福井県地球温暖化防止活動推進センター(エコプランふくい)まで
TEL:0776-30-0092(平日 9:00~17:00)
〇 日常生活に直結した習い事と省エネを掛け合わせたエコライフ講座の開催
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kankyou@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
環境政策課
電話番号:0776-20-0301 | ファックス:0776-20-0734 | メール:kankyou@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)