土木警察常任委員会(令和元年度、2019年度)
委員名簿
委員長 | 田村 康夫 |
副委員長 | 鈴木 宏紀 |
委員 | 小寺 惣吉、小堀 友廣、西本 恵一、辻 一憲、兼井 大、山浦 光一郎 |
審査・調査概要
2月定例会(第410回定例会)、委員会・分科会
- 開催日
令和2年3月3日、3月4日
- 委員会概要
2月定例会では、本委員会に付託された「福井県道路の構造の技術的基準等に関する条例の一部改正について」、「道路改良工事請負契約の締結について」などの8議案について、慎重に審査を行った結果、いずれも原案どおり可決された。
所管事務の調査について、土木部関係では、「空き家除却後の跡地の活用」「暖冬により不要となった除雪費の活用」「交通安全対策」等について質問があり、対応等が示された。
また、公安委員会関係では、「交通死亡事故抑止対策」、「新型コロナウイルス感染症対策」、「犯罪被害者等支援条例の制定」等について質問があり、対応等が示された。
- 委員会記録(会議録検索システムへ移動します)
<老朽空き家の様子>
- 付託議案等一覧(PDF:131KB)
- 資料
公安委員会 福井県の治安情勢~令和元年~(PDF:11,636KB)
公安委員会 令和元年度政策トライアル枠予算の成果検証(PDF:179KB)
12月定例会(第409回定例会)、委員会・分科会
- 開催日
令和元年12月12日
- 委員会概要
12月定例会では、本委員会に付託された「一乗谷朝倉氏遺跡博物館(仮称)建築工事請負契約の締結について」などの10議案について、慎重に審査を行った結果、いずれも原案どおり可決された。
また、「関電原発にかかわる不正資金還流の真相究明を求める請願」があり、慎重に審査を行った結果、不採択と決定した。
所管事務の調査について、公安委員会関係では、「人口10万人当たりの交通事故死者数全国ワースト1位からの改善」等について質問があり、対応等が示された。
また、土木部関係では、「福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業」等について質問があり、対応等が示された。
- 委員会記録(会議録検索システムへ移動します)
<検問の様子>
- 付託議案等一覧(PDF:129KB)
- 資料
公安委員会 福井県の治安情勢[11月末現在](PDF:3,680KB)
公安委員会 安全・安心ふくいプログラム2019-2020に基づく取組(PDF:1,805KB)
土木部 指定管理者の指定について-福井港九頭竜川ボートパーク(PDF:3,710KB)
土木部 福井駅前電車通り北地区A街区第一種市街地再開発事業の概要 (PDF:1,354KB)
9月定例会(第408回定例会)、委員会・分科会 |
- 開催日
令和元年9月25日
- 委員会概要
9月定例会では、本委員会に付託された「福井県公安委員会等手数料徴収条例の一部改正について」、「道路改良工事請負契約の締結について」などの3議案について、慎重に審査を行った結果、いずれも原案どおり可決すべきものと決定した。
また、所管事務の調査について、公安委員会関係では、「信号機の削減方針」、「人口10万人当たりの交通事故死者数全国ワースト1位返上」、「検挙率向上を阻害する要因について」等について質問があり、対応等が示された。
また、土木部関係では、「中部縦貫自動車道の進捗状況」、「舞鶴若狭自動車道の4車線化の見通し」、「防災・減災対策(要配慮者避難確保計画)」等について質問があり、対応等が示された。
- 委員会記録
委員会記録(会議録検索システムへ移動します)
<中部縦貫自動車道 工事状況>
- 付託議案等一覧(PDF:87KB)
- 資料
公安委員会 福井県の治安情勢[8月末現在](PDF:3,607KB)
公安委員会 安全・安心ふくいプログラム2019-2020に基づく取組(PDF:1,505KB)
県内視察 |
- 開催日
令和元年8月27日
- 福井県警察航空隊(坂井市春江町)
- 河内川ダム(三方上中郡若狭町)
県外視察 |
- 開催日
令和元年8月22日~23日
- 松尾建設株式会社 本店(佐賀県佐賀市)
CLT床耐火構造建築の取り組み等について
- 佐賀県県民環境部交通事故防止特別対策室、県土整備部道路課(佐賀県佐賀市)
「SAGAブループロジェクト」による交通事故防止の取組について
- 佐賀県警察本部交通企画課(佐賀県佐賀市)
県民の交通マナー向上を目指すプロジェクトチームの活動および効果について
6月定例会(第407回定例会)、委員会・分科会 |
- 開催日
令和元年7月12日
- 委員会概要
6月定例会では、本委員会の所管事務について調査を行った。
まず、全国で多発している交通事故について論及があり、「他県において危険箇所の総点検を実施しているが、最近、危険箇所の緊急点検を行っているのか」との質問に対し、「現在行っている幼稚園、保育所等による危険箇所の抽出後、保育所等の対象施設関係者、その所管機関及び警察において点検を行う予定。関係各課と担当者会議を行い、密接に連携し対応していく」との見解が示された。
また、国道8号あわら市熊坂から笹岡までの大雪時のチェーン規制について論及があり、「県警察として、どのような体制で取り締まりを実施するのか」との質問に対し、「現場を見て個別判断していく」との見解が示された。
このほか、「繁華街の治安対策」等についての質問があり、対応等が示された。
- 委員会記録(会議録検索システムへ移動します)
<危険箇所の点検>
- 付託議案等一覧(PDF:78KB)
- 資料
公安委員会 福井県の治安情勢[5月末現在](PDF:3,132KB)
公安委員会 安全・安心ふくいプログラム2019-2020(PDF:7,460KB)