質問者・質問項目、録画(第435回令和6年12月定例会、12月11日一般質問2日目)
- 留意事項
・この録画映像は、福井県議会の公式記録ではありません。 ・カメラの切り替えの際に、映像が途切れることがありますので、ご了承願います。 ・記載内容は、質問通告書のとおりとなっています。 |
印刷用(通告)(PDF、881KB)
会派名 | 氏 名 | 説明者 | 発言要旨 | 質問 補助資料 |
質問 時間帯 |
TV放映 時間帯 |
---|---|---|---|---|---|---|
自 民 党 福井県議会 |
森 嘉治 〔分 割〕 |
知事および 関係部局長 |
1 重要施設に繋がる管路の耐震化 2 蕎麦ブランドの強化 3 公共工事の発注体制 4 その他 |
ー |
10:00 | 10:40 |
|
自 民 党 福井県議会 |
田中宏典 〔分 割〕 |
知事および 関係部局長 |
1 長期ビジョンと人口減少対策について 2 エネルギー基本計画について 3 原子力防災と自衛隊誘致について 4 嶺南地域公共交通計画について 5 その他 |
ー |
10:40 | 11:20 |
|
自 民 党 福井県議会 |
渡辺竜彦 〔分 割〕 |
知事および 関係部局長 |
1 福井県の宇宙産業への取組について 2 県のおもてなしについて 3 猛暑による農業への影響は 4 ふくい3人っ子応援プロジェクトについて 5 その他 |
ー |
11:20 | 12:00 |
|
休 憩 (60分) | ||||||
ふくいの党 |
山岸みつる 〔分 割〕 |
知事および 関係部局長 |
1 長期ビジョン実行プラン案 「次世代ファースト戦略」の是非 2 行政の発信における「日本語」使用の 重要性 3 特別支援学級における教科書の選択肢の 周知促進 4 小浜・京都ルート~日本海側の覚悟 ・石破総理・国民民主党 5 小浜・京都ルート~京都・大阪への 広報手段と理解促進 6 その他 |
補助資料 |
13:00 | 13:40 |
|
自 民 党 福井県議会 |
酒井秀和 〔一 括〕 |
知事および 関係部局長 |
1 福井県公共施設等総合管理計画の最終年度 に向けて 2 チャレンジ政策提案の評価と実績および 今後の展開について 3 福井県内水面漁業の課題について 4 交通事故から県民を守る対策について 5 その他 |
ー |
13:40 | 14:20 |
|
自 民 党 福井県議会 |
南川直人 〔一 括 〕 |
知事および 関係部局長 |
1 教育への投資 (1)高校生のICTスキルの現状と 校内事務のDX化 (2)教員の志願者数の低下 2 2026年手形・小切手廃止、 2027年蛍光灯の製造中止に伴う問題点 3 福井のソバを世界へ発信するための ブランド戦略 4 その他 |
ー |
14:20 | 15:00 |
|
休 憩(15分) | ||||||
民 主・ み ら い |
三田村輝士 〔分 割〕 |
知事および 関係部局長 |
1 合理的配慮を推進するための支援について 2 これからの本県の農業政策について 3 鳥獣害(ツキノワグマ)対策について 4 その他 |
補助資料 |
15:15 | 15:55 |
|
越前若狭の会 |
中村綾菜 〔分 割〕 |
知事および 関係部局長 |
1 一人親支援について 2 こども・子育て応援について 3 不登校支援について 4 その他 |
ー |
15:55 | 16:35 |
|
自 民 党 福井県議会 |
福野大輔 〔分 割〕 |
知事および 関係部局長 |
1 103万円の壁について 2 公益通報者保護法について 3 タブレットを活用した教育について 4 大規模災害時の仮設住宅建設候補地に おける浸水リスクについて 5 恋愛および婚活支援に関する事業について 6 その他 |
補助資料 |
16:35 | 17:15 |