令和5年度「ふくい健康づくり実践事業所」を募集します!
「ふくい健康づくり実践事業所」を募集します!
働き世代の健康づくりを促進するため、従業員の健康づくりに取り組む事業所を
「ふくい健康づくり実践事業所」として認定しています。
認定事業所の取組は コチラ
令和5年度「ふくい健康づくり実践事業所」を募集します。
【 目 的 】
〇本認定により、働き盛り世代の健康づくりを促進することを目的とします。
また、将来的に国の「健康経営優良法人」認定取得につなげます。
【 対 象 】
〇法人・個人事業者が福井県内に設置した事業所
※ただし、過去に経済産業省「健康経営優良法人」認定を受けた法人は対象外です。
【認定のメリット】
・認定基準を満たした事業所に認定証を交付します。
・取組みが特に優良な事業所に知事賞、県経団連会長賞、県医師会長賞を交付します。
・ハローワークの求人票に「ふくい健康づくり実践事業所」として記載可能です。
・就職活動する大学生に対し、健康づくりに積極的に取り組む事業所としてPRします。
・県中小企業向け制度融資(中小企業育成資金)の保証料補給の対象となります。(その他別途要件あり)
※予算措置等の状況により、変更となる可能性があります。
・臨床心理士等を優先派遣し、メンタルヘルスに関する研修会を開催できます。
(50人未満の事業所が対象です)
・健康づくりに取り組む事業所として、県HPに掲載します。
【スケジュール】
募集期間 :令和5年10月25日から令和5年12月8日まで
認定証発行:令和6年3月(予定)
【応募(認定申請書提出)先】
〇協会けんぽ福井支部に加入する事業所
宛先 全国健康保険協会福井支部
住所 〒910-8541 福井市大手3-7-1
電話 0776-27-8301
○健康保険組合に加入する事業所
※健康保険組合連合会福井連合会加入団体に限る
加入する各健康保険組合にご提出ください。
〇その他の事業所
宛先 福井県健康福祉部健康医療局健康政策課
住所 〒910-8580 福井市大手3-17-1
電話 0776-20-0352
※・加入する保険者に応じて、上記宛先に申請書および添付書類を郵送して下さい。
・健康づくりの取り組み内容を記載する際には、昨年度の認定事業所の取り組み内容について、
県HPに掲載していますので、参考にしてください。
知事賞受賞事業所 福井鋲螺(株)の取組みは コチラ
県経団連会長賞受賞事業所 (株)寺本トーヨー住器の取組みは コチラ
県医師会長賞受賞事業所 福井山田化学工業(株)の取組みは コチラ
各認定事業所の取組みは コチラ
・必須項目のうち、(4)スニーカービズの推奨、(5)食生活の改善に向けた取り組み
については、下記データを適宜ご活用ください。(ex.ポスター掲示、チラシ配布など)
(4)スニーカービズ (5)ふくい100彩ごはん
【その他】
・認定期間は認定日から令和7年3月31日までです。
関連ファイルダウンロード
01_実施要綱(Word形式 22キロバイト)
02_別表 認定基準(PDF形式 108キロバイト)
03_様式1-1,1-2 申請書(Excel形式 31キロバイト)
04_様式1-3 取り組み内容 (2) (1)(Excel形式 19キロバイト)
様式2 認定証(PDF形式 75キロバイト)
様式3 変更届(Excel形式 13キロバイト)
様式4 取下げ届(Excel形式 13キロバイト)
ふくい100彩ごはん(PDF形式 451キロバイト)
スニーカービズ(PDF形式 706キロバイト)
寺本トーヨー住器(PDF形式 269キロバイト)
福井鋲螺(PDF形式 329キロバイト)
福井山田化学工業(PDF形式 249キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kenko-seisaku@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
健康医療局健康政策課
電話番号:0776-20-0697 | ファックス:0776-20-0726 | メール:kenko-seisaku@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)