県内大学の魅力向上応援~福井大学の取組み~
福井大学について
福井大学は、「教育学部」「医学部」「工学部」「国際地域学部」の4学部からなる福井県内で唯一の国立大学として、教師、医師・看護師、エンジニア等の高度専門職業人や地域創生を担う人材の育成と、特色ある分野での科学的価値の創造を通して、イノベーションの創出と持続可能な地域創生に貢献しています。
プロジェクト対象事業について
福井県内で働く、小中高教員の4割、医師の3割、エンジニアの3割が福井大学卒業生であり、多くの卒業生が福井を支えています。
グローバル社会において卓越高度専門職業人として活躍できる人材の育成と福井の知の拠点として、地域社会の持続的発展に資する事業に活用させていただきます。(次の、(1)~(8)のいずれかを選択して寄付いただけます。)
(1)学生修学支援事業
経済的な理由により修学が困難な学生、障がいのある学生の修学を支援します。
(2)学生・若手研究者研究支援事業
学生または不安定な雇用状態にある研究者の研究などを支援します。
(3)卓越高度専門職業人育成・研究支援事業
Society5.0の時代にしなやかに存在感を発揮できる卓越高度専門職業人育成のための修学支援、強みや地域特性を踏まえたイノベーションの創出につながる研究を支援します。
(4)グローバル化・地域振興支援事業
グローバル化対応や地域振興のための学生・教職員の活動を支援します。
(5)附属病院の応援
患者さん一人ひとりに安全で質の高い医療を提供し、福井県内唯一の特定機能病院としてご期待に応えます。
(6)教職大学院の応援
(7)附属学園の応援
教員養成フラッグシップ大学の附属学園として教育実習や教員研修の拠点校を目指し教育学部附属学園の教育・研究の活性化を図ります。
(8)工学部創立100周年記念事業及び工学系の教育・研究の応援
2024年に創立100周年を迎える工学部の記念事業並びに工学系の優れた人材の育成と研究の推進に活用いたします。
寄付実績について
令和5年寄付額:2,947万円
令和4年寄付額:2,634万円
令和3年寄付額:1,231万円
令和2年寄付額: 667万円
寄付金は、選択いただいた事業に活用させていただきます。
寄付いただいた方へのお礼について
福井大学では、ご寄付いただいた方に対して、大学広報・本学オリジナルグッズをお送りします。
寄付金の使い道は『【ふくいの大学生を応援】県内大学の教育環境充実を応援!』をお選びください。
「自治体からのアンケート」にて福井大学を指定し、寄付金活用事業((1)~(8))をお選びください。
※1 寄付金活用事業のご指定をいただかなかった場合は、(1)学生修学支援事業に活用させていただきます。
※2 大学広報誌等へのご芳名の掲載を希望されない方は寄付フォーム備考欄に掲載を希望しない旨を記載してください。
返礼品として「福井県ふるさとパスポート」を希望される方へ(県外在住者のみ)
福井県外在住で、「県内大学の魅力向上応援」として1万円以上のご寄付をくださった方への返礼品として、県立恐竜博物館などの年間パスポートとして使用できる「福井県ふるさとパスポート」をお送りしています。発行には手続きが必要です。発行を希望される方は、以下のとおりお手続きください。
【インターネットからのご寄付の場合】
(1)「福井県ふるさとパスポート」の返礼品ページ(リンクはこちら)から「寄付カートに入れる」を選択
(2)枚数を選択し、「この自治体の申し込みへ進む」をクリック
(3)ページの案内に従って寄付手続きを進める
※寄付の使い道は「【ふくいの大学生を応援】県内大学の教育環境充実を応援!」をお選びください。
【ゆうちょ払込票でのご寄付の場合】
(1)払込票に応援するプロジェクト(ふくいの大学生を応援!)と寄付金額、応援する大学名を記入
(2)メッセージ記入欄に返礼品としてふるさとパスポートを希望する旨と、必要枚数を記入
例:返礼品希望 ふるさとパスポート 〇枚
※「福井県ふるさとパスポート」は寄付額1万円ごとに1枚発行することが可能です。 (2万円であれば2枚まで、5万円であれば5枚まで) パスポートは記名した状態で発行します。発行対象は寄付者本人および寄付者のご家族など、 寄付者と同居または生計を一にする方に限りますのでご了承ください。 |
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、teiju-koryu@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
定住交流課
電話番号:0776-20-0665 | ファックス:0776-20-0513 | メール:teiju-koryu@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)