関西の学生グループによる嶺南地域YouTube動画を公開!
関西の学生の皆さんに福井県嶺南地域(WAKASA)の魅力を引き出すためのYouTube動画の企画をしていただき、動画制作を行っていただきました。(募集概要はこちら 採用グループについてはこちら)
このたび、動画が完成し、各グループのYouTubeチャンネルにて配信を始めましたので、ぜひご覧ください!
嶺南地域YouTube動画一覧
令和4年2月28日(月)~3月28日(月)午前9時の期間で再生回数が最も多かった「嶺南恋物語~Reinan Love Story~」を制作した「学生団体Entervibe」をグランプリとして決定しました!
グランプリ動画
画像をクリックするとYouTubeの公開ページに移動します。
グランプリを逃したグループも、それぞれの個性があふれる動画で嶺南地域の魅力を表現しています。ぜひご覧ください!
画像をクリックするとYouTubeの公開ページに移動します。
タイトル | |
---|---|
制作グループ 【所属学校】 |
ばやしーず 【同志社女子大学】 |
グループからの動画紹介・コメント | コロナ禍での撮影は、延期の繰り返しで脚本の変更や感染対策をしながらの撮影でとても大変でした。しかしその分思い入れの強い動画をつくることができました。 コロナ禍になってからよく耳にするzoomを彷彿とさせるような演出を動画内に取り入れ、この動画を見てくださる方に親近感が湧くように工夫しました。 旅行に行きたくても行けない人に少しでも旅行気分を味わってもらいたいと思い、コロナ禍でも楽しめる旅行を提案したいと考え、この動画を制作しました。沢山の方に見て頂きたいです! 動画では伝えきれない魅力が嶺南にあると実際に足を運んで感じました。動画はもちろん何回も見て頂きたいですがコロナが収まったら是非現地に足を運んで頂きたいです! |
タイトル | |
---|---|
制作グループ 【所属学校】 |
同志社女子大学 森ゼミC班 【同志社女子大学】 |
グループからの動画紹介・コメント | 今回、動画では嶺南の水の豊かさをテーマに作品を制作しました。 コロナ渦ということもあり、嶺南現地での撮影は課題が山積みでした。そこから自分たち自身も嶺南に行きたいという気持ちが高まり、それを動画の演出にも表現しています。今は気軽に何処かへ行けないかもしれないけど、その時まで「行ってみたい」の気持ちが膨らむ時間もきっと楽しいものだと私たちは思います。この動画を見て、自分自身「行ってみたい」を是非発見して下さい! |
タイトル |
「【ASMR】味わおう、旅しよう、嶺南。 |
---|---|
制作グループ 【所属学校】 |
adsound(アドサウンド) 【同志社女子大学】 |
グループからの動画紹介・コメント | 「味わおう、旅しよう、嶺南。」は旅行に行きづらい今、目で耳で嶺南地域を味わってほしいと思い制作しました。実際に嶺南地域で撮影することは叶いませんでしたが、その分食材にフォーカスを当てて撮影しています。 まずはこの動画で一度、実際に食べて二度、そして嶺南地域へ足を運ぶことで三度、嶺南地域をこれでもかというほどに味わいましょう。その最初のステップとして、是非イヤホンをつけてお腹を空かせて動画をご覧ください。 序盤に登場する嶺南特集の雑誌も見所です。一瞬しか映りませんがadsoundのSNSにもアップロードしていますのでチェックしてみて下さい。 この動画が皆さんの心の癒しと次の旅行先の提案になれば幸いです。 |
制作グループによるSNS発信
動画を多くの方にご覧いただき、嶺南地域(WAKASA)を知っていただくために、各グループでSNSによるショートムービーや写真などの発信を行っていますので、こちらもぜひご覧ください!
グループ名 | SNS |
---|---|
ばやしーず |
YouTubeチャンネル Instagram TikTok |
同志社女子大学 森ゼミC班 |
YouTubeチャンネル Instagram |
チームご縁 |
YouTubeチャンネル Instagram Twitter |
学生団体Entervibe |
YouTubeチャンネル TikTok |
adsound(アドサウンド) |
YouTubeチャンネル Instagram Twitter |
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、wakasa-kikaku@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
嶺南振興局若狭企画振興室
| | メール:wakasa-kikaku@pref.fukui.lg.jp
(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)