令和5年度統計グラフ福井県コンクール
第71回統計グラフ全国コンクール入賞作品決定!!
令和5年度の統計グラフ福井県コンクールで選ばれた作品16点を、第71回統計グラフ全国コンクール(主催:公益財団法人統計情報研究開発センター)に出品したところ、第3部(小学校5・6年生)で越前市王子保小学校6年の大友歩さん、パソコン統計グラフの部(小学校の児童以上)で越前市武生第一中学校1年の杉原 孝明さんの作品が入賞しました。おめでとうございます!!
※全国コンクールの入賞区分は、特別賞、特選、入選、佳作、奨励賞の5区分です。
※統計グラフ全国コンクールの審査結果は、
公益財団法人統計情報研究開発センターのホームページにて公表しています。
公開ページのリンク:統計グラフ全国コンクール 第71回入賞作品(特別賞)| Sinfonica
公益財団法人統計情報研究開発センターのホームページは、こちら。→統計グラフ全国コンクール | Sinfonica
令和5年度統計グラフ福井県コンクール入賞作品発表!!
●第1部(小学校1年生および2年生の児童)
金賞 めざましテレビの星うらないで みずがめ座は何位になることが多い? 武生西小学校(越前市) 2年 山本遥人 |
銀賞 おてつだいのかいすうしらべ 武生西小学校(越前市) 1年 吉田光遥 |
●第2部(小学校3年生および4年生の児童)
金賞 とまってる?横だん歩道 武生西小学校(越前市) 3年 村上遥香 |
銀賞 熱中症を調べたよ 王子保小学校(越前市) 4年 豊岡佳莉樹 |
銅賞 武生駅のおりた人調べ 武生西小学校(越前市) 3年 池田和遥 |
●第3部(小学校5年生および6年生)
金賞 美浜の海ごみの量を調べよう 美浜西小学校(美浜町) 5年 竹森悠唯歩・永井伶実 森下瑚都 |
銀賞 未来を決める選挙へ行こう!! 王子保小学校(越前市) 6年 大友歩 |
銅賞 私の住む町 消火設備大調査 王子保小学校(越前市) 6年 上良咲波 |
●第4部(中学生の部)
金賞 中学生の体力低下中!? 運動する?しない? 武生第三中学校(越前市) 2年 本塚皓貴 |
銀賞 インターネット利用を原因とした 犯罪の被害にあわないために!! 武生第三中学校(越前市) 1年 塚﨑恵介 |
銅賞 未成年でも投資ができる 今の足羽中学生と投資の関係 足羽中学生(福井市) 3年 長岡獅音 |
●パソコン統計グラフの部(小学校の児童以上)
金賞 越前和紙プライド ~数値から読み解く日本一の技~ 武生第一中学校 2年 杉原孝明 |
銀賞 ふるさと納税調べ 武生第三中学校 1年 髙山梨夏 |
銅賞 一日のすいみん時間 清水西小学校 5年 稲垣詩衣夏・木村梨紗 白﨑雄喜・髙橋奏多 室木要 |
※第5部(高校生以上の生徒および一般)は、金、銀、銅賞の入賞作品なし
提出・お問い合わせはこちら
〒910-8580 福井市大手3丁目17-1
福井県統計協会(福井県統計調査課内)
TEL :0776-20-0271
FAX :0776-20-0630
関連ファイルダウンロード
- 令和5年度統計グラフ福井県コンクール募集要領(Word形式 26キロバイト)
- 出品票(Excel形式 23キロバイト)
- 応募作品一覧表(Excel形式 17キロバイト)
- 統計グラフコンクール_R5_チラシ(URL)(PDF形式 3,572キロバイト)
- (添付1)入賞作品一覧(PDF形式 457キロバイト)
- (添付2)入賞作品画像(PDF形式 1,884キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、toukei@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
統計調査課
電話番号:0776-20-0271 | ファックス:0776-20-0630 | メール:toukei@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)