【白川文字学の室】夏休み企画「消しゴムハンコで古代文字」を開催しました
白川文字学の室 夏休み企画「消しゴムハンコで古代文字」を県立図書館で開催しました。
日 時 令和2年8月1日(土) 午前の部:9:30~11:00 午後の部:13:30~16:00
場 所 福井県立図書館 研修室
参加者 26名
内 容  木彫家・篆刻家 岸下順一氏を講師に迎え、古代文字を使った消しゴムハンコ作りをしました。
     『常用字解』などの字書を使って、自分の名前や好きな漢字の古代文字を調べてトレーシング
    ペーパーに書き、それを消しゴムに写し取って削っていきました。
     講師が作成した恐竜や昆虫のハンコも大人気で、文字と絵と色の組み合わせを工夫しながら、
    時間が経つのも忘れて親子で楽しく取り組みました。今年は、コロナ撃退の願いを込めて、持参
    したマスクにアマビエなどのコロナ終息に関連した模様や文字を押した人もいました。
【参加者の声】・手作りのマスクや手持ちの白Tシャツが消しゴムハンコのスタンプによって活き活きと
        輝きだしました。子ども達とのとても素敵な時間が過ごせました。感謝しております。
        家でも消しゴムハンコを作ろうと思います。(小学生の保護者)
       ・ 彫るのが難しかったけど、上手にできました。また来たいです。今度は字を書きたい
        です。(小学生)
       ・ 今までやったことのない貴重な体験をすることができました。木に彫刻刀で絵など彫った
        ことはあったけれど、消しゴムに彫ったのは初めてでした。楽しかったです。(小学生)
       ・以前から興味があり、参加できて感謝です。念願のハンコが仕上がり、感動と楽しさを
        知り、また作ってみたいです。(50代)
      <岸下順一先生>           <会場風景>                                      
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、syoubun@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
生涯学習・文化財課
電話番号:0776-20-0558 | ファックス:0776-20-0672 | メール:syoubun@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)













 
消しゴムハンコチラシ(PDF形式 403キロバイト)
ダウンロードはこちら
