「賃金・工賃向上に向けたプラン」について
「賃金・工賃向上に向けたプラン」について
障がい者の経済的・社会的に自立した地域生活を実現するための基盤として「就労」が果たす役割は重要です。本県では平成19年度の『障害者賃金倍増計画』の策定以降、定期的な計画の見直しを重ねながら、就労継続支援B型事業所等で働く障がい者の工賃等の向上に取り組んできました。
令和6年度から令和8年度においては「賃金・工賃向上に向けたプラン」に賃金・工賃の目標額と、その達成のための具体的な方策を示し、さらなる賃金・工賃の向上に向けて取り組みます。
「賃金・工賃向上に向けたプラン」(本体)
〇 プランの対象・期間
期 間:令和6年度 ~ 令和8年度
対象事業所:就労継続支援A型事業所、就労継続支援B型事業所
〇 目標賃金・工賃
本県においては、計画期間における就労継続支援A型の目標賃金月額および就労継続支援B型の目標工賃月額を以下のとおりとします。
A型事業所における目標賃金月額
R6 | R7 | R8 | |
目標賃金月額 | 98,387円 | 101,338円 | 104,378円 |
B型事業所における目標工賃月額
R6 | R7 | R8 | |
目標工賃月額 | 29,051円 | 29,922円 | 30,819円 |
〇 目標賃金・工賃の達成に向けた具体的な取組みについて
事業所が直面する課題を解決し、さらなる賃金・工賃向上を実現するため、以下の施策に取り組みます。
(1)経営力の強化
(2)多様な就労機会の確保
(3)就労支援施設の魅力発信と販路拡大
(4)官公需発注の促進
(5)その他、本プランの推進に向けた取組み
(1)経営力の強化
(2)多様な就労機会の確保
(3)就労支援施設の魅力発信と販路拡大
(4)官公需発注の促進
(5)その他、本プランの推進に向けた取組み
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、syogai@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
障がい福祉課自立支援グループ
電話番号:0776-20-0339 | ファックス:0776-20-0639 | メール:syogai@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)