第3回越前ものづくりの里クラフトコンテストの出品作品を募集します
産地・行政・商工団体などが連携して職人の育成や産地の魅力向上に取り組む「越前ものづくりの里プロジェクト」の一環で、若手の伝統工芸職人を対象としたクラフトコンテストを実施します。
つきましては、出品作品を募集しますので、募集要項をご確認のうえ、ぜひご応募ください。
☆過去のコンテスト入賞作品と審査委員のコメントはこちらから
☆これまでの出品者の声はこちらから
1 目的
若手の伝統工芸職人が伝統的な技術を踏まえ自由な発想で制作した作品を広く募集・発表することで、作品のブラッシュアップや自己プロモーションの機会、職人同志の交流の場となることを目的とし、作り手としてのモチベーションの向上と産地への定着を図ります。
2 募集内容
〇応募資格
丹南地域の伝統工芸産業(越前漆器、越前和紙、越前打刃物、越前箪笥、越前焼)に携わる方
(個人・グループは問いません)で、40歳未満の方または就業10年以内の方
※職人とデザイナーの共創も可能です。
〇応募条件
下記のすべての条件を満たすもの
(1)伝統的な技術・技法、または伝統を踏まえた新たな技術を用いて制作した作品
(2)未発表のもの、または、販売・発表して2年以内のもの
※他のコンペ・見本市・メディア等で2年以内に発表された作品も応募可能
(3)暮らしの中で使うことを想定したクラフト作品(家具・器・アクセサリー・インテリア雑貨等)
に限ります。
※販売を目的とした量産化等を想定しているため、芸術性のみを目的としたアート作品
(一点ものの美術品)は対象外とします。
(4)1人(1グループ)2点まで
(5)コンセプトを明記すること
〇出品料
無料
〇応募方法
応募締切日までに応募フォームから申し込んでください。
→https://forms.gle/zG1hwQToVEYLVKka8
その他、「応募用紙」に必要事項を記入し、作品の写真(5点程度)を添えて、メールまたは
郵送にて提出することも可能です。
※写真は、作品の色や質感がよくわかるよう、画質・用紙等にご留意ください。
【提出先および問合せ先】
〒910-8580福井県福井市大手3丁目17-1
福井県産業労働部商業・市場開拓課伝統工芸室内
(越前ものづくりの里プロジェクト運営委員会事務局)
「越前ものづくりの里クラフトコンテスト係」
TEL:0776-20-0377 FAX:0776-20-0645
Mail:syokai@pref.fukui.lg.jp 担当:竹原
〇応募締切日
令和7年10月31日(金)※当日消印有効
3 審査等
〇審査方法
審査会により入賞作品を決定します。
【審査スケジュール】
11月中旬 1次審査(書類による審査)
11月下旬~12月 2次審査(実作品による審査および入賞作品決定)
※作品搬入については、1次審査通過者に別途通知します。
【審査委員】(50音順)
内田 裕規 (株式會社ヒュージ 代表取締役)
遠藤 幹子 (一般社団法人マザー・アーキテクチュア 代表理事)
景山 直恵 (一般社団法人福井県クリエイター協会 代表理事)
高倉 泰 (株式会社中川政七商店 商品部ディレクター)
友廣 みどり(グリーンラボ 代表)
【審査項目】
(1)アイデア・コンセプトの新規性・独自性
(2)作品のデザイン性・表現力
(3)商品または作り手としての将来性・発展性
【賞】
最優秀賞(賞金10万円) 1点
優秀賞 (賞金 5万円) 2点
特別賞 (賞金 3万円) 2点
皆勤賞(仮称 ※第1回から連続して出品された方が対象)(賞金 1万円) 数点
〇表彰式等
入賞者には表彰式を行い、同会場で応募作品の展示会と交流会を開催します。
【表彰式・展示交流会】
1月(予定) 表彰式・入賞者プレゼン、審査委員による講評、応募作品展示会、
参加者全員による交流会
※日程、会場等詳細については別途通知します。
○展示販売
入賞作品は、福井県アンテナショップや福井県立美術館ミュージアムショップにて、展示・販売の
機会を設けます。
4 応募に関する相談機会について(ご案内)
本コンテストでは、応募者の皆様が安心して作品制作・応募に取り組めるよう、以下の相談機会を
設けます。いずれも審査には一切影響しませんので、お気軽にご利用ください。
○デザインセンターふくいによる随時相談窓口
相談形式 対面またはメールによる個別相談(事前連絡必要)
内 容 例 応募要項の読み解き、コンセプトの整理、技術的な方向性など
窓口拠点 (1)ふくいクリエイティブホームCream(福井市中央1-3-5 PLAYCE内)
受付時間:10:00~18:00(定休日:火・日・祝日)
連 絡 先:TEL 090-2247-2200 MAIL info@cream.or.jp
(2)デザインセンターふくい(越前市瓜生町5-1-1福井ものづくりキャンパス)
受付時間:8:30~12:00、13:00~17:15(定休日:土・日・祝日)
連 絡 先:TEL 0778-21-3154 MAIL dcf@fisc.jp
※個別相談を希望される場合は、(1)(2)各連絡先(お電話またはメール)あてに
事前にご連絡をお願いします。応募締切日まで相談可能です。
○福井県クリエイター協会メンバーとの交流相談会(対面)
開催日時 令和7年9月18日(木)19:30~21:00
会 場 PLAYCE(福井市中央1-3-5)
相談形式 交流会形式(事前申込必要)
内 容 例 作品の方向性、表現方法、応募書類の記載内容など
※相談内容は審査に影響しません。
※審査委員とは異なるメンバーから多様なアドバイスを受けられます。
※交流相談会の参加は任意です。参加の有無は審査に一切影響しません。
※参加を希望される場合は、お電話またはメールにて事務局まで事前にお申込みください。
申込締め切りは9月12日(金)です。
主催:越前ものづくりの里プロジェクト運営委員会 ※下線部分は前回からの変更部分です。
関連ファイルダウンロード
クラフトコンテスト募集要項(Word形式 41キロバイト)
クラフトコンテスト応募用紙(Word形式 29キロバイト)
クラフトコンテストチラシ(PDF形式 2,812キロバイト)
過去入賞作品と審査委員コメント(PDF形式 1,621キロバイト)
出品者の声(PDF形式 27キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、syokai@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
商業・市場開拓課伝統工芸室
電話番号:0776-20-0377 | ファックス:0776-20-0645 | メール:syokai@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)