鯖江青年の家 研修プログラム一覧(野外炊さん有)
屋外プログラム |
屋内プログラム |
野外炊さんプログラム |
●ウォークラリー ●リングゴルフ ●グランドゴルフ ●星空観察 ●ネイチャーゲーム ●バードウォッチング (11~5月) ●かんじき体験 (積雪期) |
●ネイチャークラフト ●レザークラフト ●若狭塗り箸の研ぎ出し ●陶芸 ●館内ウォークラリー ●紙ブーメランづくり ●葉脈しおりづくり ●葉脈ストラップづくり ●ストローロケット ●PPバンドでペン立てづくり ●プラネタリウム型 ルームライトづくり ●キャンドルサービス
|
●カレーライスづくり ●焼きそばづくり ●パンづくり ●ピザづくり ●パエリアづくり |
※料金等、詳しくは下記をご覧ください。価格改定により、令和7年度5月1日から新料金にて運用させて頂きます。
屋外プログラム
ウォークラリー |
定員 1班3~6人で12班まで(約80名まで) 所要時間 40分コース:周回目標40分+説明・解説40分 60分コース:周回目標60分+説明・解説40分 70分コース:周回目標70分+説明・解説40分 ★研修費:100円/団体 |
リングゴルフ |
定員 1班3~6人で12班まで(約80名まで) 所要時間 1時間半~2時間 ★研修費:100円/団体 |
グランドゴルフ |
定員 1班1~6人で4班まで(約24名まで) 所要時間 1時間半~2時間 ★研修費:100円/団体 |
星空観察 |
定員 80名まで 所要時間 1時間~1時間半 ★費用:講師謝礼金必要 参加者25名まで2,500円、25名以上5,000円 ※悪天でも実施します。(スライドショー等を行います。) 講師依頼のため、1ヶ月前までに申込必要。 |
キャンプテント設置 |
テントを組み立てる、寝袋の使い方を学ぶ、テントを片付ける 店員 50名まで 所要時間 2時間程度(後始末の時間も含む) ★研修費:100円/1張 |
バードウォッチング |
定員 50名まで 時間 午前6:30~7:30(宿泊での朝食前) または 午前8:00~10:30 ★研修費:1人150円 実施期間 11月~5月 講師依頼のため、1ヶ月前までに申込必要。 |
かんじき体験 |
定員 40名まで 所要時間 1~2時間 無料 積雪時のみ ★研修費:100円/団体 |
屋内プログラム
※研修室料金が別途かかります。
ネイチャークラフト |
定員 40名まで 所要時間 2時間 ★研修費:1人50円 |
レザークラフト |
定員 40名まで 所要時間 2時間 ★研修費:1人250円 |
はしの研ぎ出し |
定員 60名まで 所要時間 1時間30分 ★研修費:1膳300円
|
陶芸 |
定員 100名まで 所要時間 2時間 ★費用:講師謝礼金1団体5,000円 ★研修費:1人500円(粘土500g) ※作品完成まで約2ヶ月かかります。 作品が出来上がったらご連絡しますので、 青年の家まで取りに来てください。 講師依頼のため、1ヶ月前までに申込必要。 |
館内ウォークラリー |
定員 1班3~6人で12班程度 所要時間 30分 ★研修費:無料 |
紙ブーメランづくり |
定員 40名まで 所要時間 1時間前後 活動場所 体育館 ★研修費:1人50円
|
葉脈しおりづくり |
定員 40名まで 所要時間 1時間30分 ★研修費:1人100円(2枚) |
葉脈ストラップづくり |
定員 40名まで 所要時間 2時間程度 ★研修費:1人200円(2個) |
ppバンドでペン立てづくり![]() |
定員 40名まで 所要時間 2時間程度 ★研修費:1人50円 |
プラネタリウム型 ルームライトづくり 直径約15cm、高さ約6cm |
定員 40名まで 所要時間 2時間程度 ★研修費:1人50円 |
ストローロケット |
定員 80名まで 所要時間 2時間程度 活動場所 体育館 ★研修費:1人50円 |
キャンドルサービス
|
定員 60名まで (体育館の場合は60名以上可) 所要時間 1時間 活動場所 体育館 ★研修費:ロウソク小1本10円 大1本80円 団体持ち込み可 |
野外炊さんプログラム
※かみおかキッチンは、班毎(5名程度)で活動してください。
下記の材料費は1班分です。
関連ファイルダウンロード
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、s-seinen@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
鯖江青年の家
電話番号:0778-62-1214 | ファックス:0778-62-1215 | メール:s-seinen@pref.fukui.lg.jp
〒916-0074 鯖江市上野田町19-1(地図・アクセス)