館内の案内
三方石観音近くの旧三方青年の家から移転改築され、
平成14年度に新三方青年の家として完成した施設です。
食堂
・食堂から見える三方湖の景色は最高です。
・定員は120名です。
(6人掛けテーブル20卓・椅子120脚)
・セルフサービスです。配膳、片付け、掃除は各団体でお願いします。
・冷蔵庫(冷凍室有)は、団体様同士で譲り合ってご利用ください。
研修室
・小研修室
定員は45名です。
研修室1と研修室2の2部屋あります。
・大研修室
定員は90名です。
小研修室2部屋を1部屋にして使用します。
・テーブル数40卓、椅子111脚。
・テレビ、DVD・ビデオ再生機、ホワイドボード2台、プロジェクター1台、スクリーン、電子ピアノ有。
体育館
![]() |
・縦24m、横18m。
・多目的ホール兼用のため、壁や天井がやわらかい素材でできています。
・放送設備有。
・飲食不可。
・球技(バレー・バドミントン・卓球)などに使用できます。
多目的ホール
・体育館に階段席を出すと、写真のようにコンサートホールに生まれ変わります。
・席の数は可動席が420席、さらに80席設置できるので、合計500席。
・音楽コンサートや講演会などに利用していただいています。
・放送設備有。
マイクはワイヤレス×2、ピンマイク×1、コード付きマイク×1
ワイヤレスとピンマイクの3本を同時には使えません。
同時に使用できるのは2本までです。
・空調管理有(冷房・暖房)。
・ステージ上にピアノ有。
・室内での飲食は設備の構造上厳禁とします。
浴 室
・ゆったりとしていて、広くきれいなお風呂です。
・お湯につかりながら、眼下の三方湖を眺めながら、その日の疲れをいやしてください。
・男子浴室、女子浴室はどちらも同じつくりです。
・カランの数は9個。
・風呂桶、椅子は10個。
・せっけん、シャンプー、リンス、ドライヤー、タオル等は置いてありません。各自でご用意ください。
・ロッカーの数は20個。
宿泊室(洋室タイプ)
・洋室1~10号室がこのタイプの部屋です。
・1部屋にシングルベッドが8台あります。
・一瞬「ホテル?」と思ってしまうくらいきれいです。四季折々の三方湖の様子や野鳥などを眺めながら、
ゆっくり休んでいただき、翌日への鋭気を養ってください。
・洋室1~8号室(3F)には、ベッドのほかに6畳の畳の間があります。
・洋室1~8号室の各ベッドには、枕元に個人照明灯があります。
・各階のリネン室前にシーツと枕カバーを用意しておきます。
1人シーツ2枚と枕カバー1枚を持っていき、ベッドメイキングをしてください。
・洋室9と10号室(2F)は、ベッドをはねあげると小研修室としても利用できます。
宿泊室(和室タイプ)
|
|
・和室1(48畳)と和室2(48畳)の2間あります。
・宿泊室として使用する場合の宿泊定員は各間20名です。
・各間にロッカーが20個ずつあります。
・仕切りをとると96畳の広さになり、毎年地元のカルタ大会も開催されています。
・宿泊室や研修室として利用できます。
洗面所
・2階と3階にあります。
・カランの数は各階10個ずつあります。
・各階に2台全自動洗濯機があります。ゆずりあってお使いください。
バリアフリー
・館内各階に車イス用トイレがあります。
・館内1~3階にエレベーターがあります。
・お風呂場には手すりとステップがあります。
その他
![]() |
|
|
・玄関前にある駐車場です。 ・駐車可能数 普通車114台 バス2台 |
・三方青年の家の正面玄関です。 ・四季折々の花が皆さんを お待ちしています。 |
・1階にある図書情報コーナーす。 ・ 三方湖を眺めながらゆっくり おくつろぎください。 |
・1階エントランスホールです。 |
・主催事業の様子が掲示してありま |
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、m-seinen@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
三方青年の家
電話番号:0770-45-0229 | ファックス:0770-45-0237 | メール:m-seinen@pref.fukui.lg.jp
〒919-1331 若狭町鳥浜122-27-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)