行事案内
行事案内
【参加者募集中!】 「遺跡 de ウィキペディア in ユリ遺跡」開催します
発掘調査成果を活用しながら、ふるさと福井を代表する遺跡の1つである「ユリ遺跡」(若狭町)の価値をネット上で広く発信していく催しです。
日 時 令和6年12月15日(日) 午前10時~午後4時
会 場 (午前) 若狭三方縄文博物館(三方上中郡若狭町 鳥浜122−12−1) ※現地集合です
→現地観察会(鳥浜貝塚公園・ユリ遺跡付近、小雨決行)
(午後) 若狭三方縄文博物館
対 象 高校生以上(中学生以下の同伴可)
申込方法 (1)申込フォーム 下の画像もしくはこちらのチラシ下部の二次元コードです
(2)Email maibun-c@pref.fukui.lg.jp (氏名・連絡先(電話およびEメール)を本文にご記入ください)
くわしくは、241215ウィキユリ開催要項(PDF形式 277キロバイト)および241215ウィキユリチラシ(PDF形式 641キロバイト)をご覧ください。
【参加者募集中!】 埋蔵文化財調査センター・県立図書館 連携
ふるさと福井の考古学公開講座 “ものづくり福井”のルーツを探る!
埋蔵文化財調査センターの発掘調査成果から、各時代の“ものづくり福井”を解説します。
日 時 11/2(土)・11/24(日)・1/26(日)・2/23(日) 各回とも10:00~11:30
場 所 福井県立図書館 多目的ホール (福井市下馬町51ー11)
対 象 一般・ 先着70名(要事前申し込み)
申込方法 (1)申込フォーム 下の画像もしくはこちらのリンクです
(2)Email maibun-c@pref.fukui.lg.jp (氏名・連絡先・参加希望の回を本文にご記入ください)
第1回 (11/2) 玉作りのルーツを探る ―弥生・古墳時代― (埋蔵文化財調査センター主任 野路昌嗣)
内 容: 弥生時代から古墳時代に盛んであった福井の玉作りについて、センターの発掘調査事例をもとに解説します。
第2回 (11/24) 古墳時代の「水のマツリ」と木器づくり―古墳時代― (埋蔵文化財調査センター主任 魚津知克)
内 容: 古墳時代、福井の木器づくりは、「水のマツリ」を精神的なよりどころとしていました。
その変遷過程を、県立図書館建設時に見つかった「水のマツリ」の痕跡など、出土品から解説します。
第3回 (1/26) 越前焼の生産と流通 ―中世― (埋蔵文化財調査センター主任 木村孝一郎)
内 容: 福井県の伝統工芸の1つである越前焼の生産の始まりから近代にいたるまでの生産地の様相をたどります。
また、生産地の動向と深く関わる流通圏の移り変わりを解説します。
第4回 (2/23) 「城づくり」は「ものづくり」 ―近世― (埋蔵文化財調査センター主査 中島啓太)
内 容: センターの発掘調査によって見つかった江戸時代の城に築かれた石垣や、城の屋根に用いられた瓦について解説します。
発掘によって明らかになった城郭の知見についても触れます。
くわしくは、(1)チラシ(モノづくり福井)240912(PDF形式 610キロバイト) をご覧ください。
ふるさと福井の考古学公開講座 関連企画展 “ものづくり福井”のルーツを探る! (メイン会場 第1期)
歴史の流れのなかで、福井に花開いた“ものづくり”の「技(わざ)」にスポットをあてた企画展を開催します。
これらは、“ものづくり福井”のルーツといえるもので、福井の特色のある自然環境や生活文化にねざして、人びとがあみだしたものです。
第1期は、弥生時代から古墳時代にかけての「玉作り」と「木器づくり」をとりあげます。
関連する当センター発掘調査出土品や、発掘調査時の写真パネル等を多数展示いたします。ぜひお越しください。
期間 10月21日(月)~ 12月20日(金) 9:00~17:00 ※土・日・祝日は休館
場所 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター 1階展示室 (福井市大畑町97-21-3)
主な展示内容
【玉作りのルーツ】
- 加戸下屋敷(かどしもやしき)遺跡 (坂井市)
- 林・藤島(はやし・ふじしま)遺跡 (福井市)
- 今市(いまいち)遺跡 (福井市)
【「水のマツリ」と木器づくり】
- 糞置(くそおき)遺跡 (福井市)
- 波寄三宅田(なみよけみやけだ)遺跡 (福井市)
- 曽根田(そねだ)遺跡 (若狭町)
会場へのアクセスは、R6ものづくり福井関連企画展チラシ2(PDF形式 443キロバイト)をご覧ください。
展示の概要については、ものづくり福井のルーツを探る2024みどころ241015(PDF形式 2,037キロバイト)をご覧ください。
令和6年度 展示予定 ※土・日・祝日は休館します
【終了しました】沖布目北遺跡発掘調査 現地説明会を開催します。
坂井市春江町で6月から発掘調査を実施しています、沖布目北遺跡の現地説明会を開催します。
日 時 令和6年10月13日(日) 10時00分~11時00分
終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
第39回 福井県発掘調査報告会 資料について
令和6年7月28日に開催されました「第39回福井県発掘調査報告会」、多数のご参加誠にありがとうございました。
当日資料は、こちらをご覧ください。(PDF形式 5,981キロバイト)
※転載等につきましては、各報告機関にご確認ください。
発掘調査報告会資料について
昨年度までの資料はコチラです。
埋蔵文化財調査センターでは、発掘調査報告会を毎年1回開催しています。
※過去7回(平成28年度~令和4年度の調査成果)の資料は、以下をご覧ください。
⇒ 第32回(H28年度) 第33回(H29年度) 第34回(H30年度) 第35回(令和元度) 第36回(令和2年度)
関連ファイルダウンロード
- 第39回報告会資料(PDF形式 5,981キロバイト)
- 沖布目北遺跡 現地説明会(PDF形式 528キロバイト)
- R6ものづくり福井関連企画展チラシ2(PDF形式 443キロバイト)
- ものづくり福井のルーツを探る2024みどころ241015(PDF形式 2,037キロバイト)
- (1)チラシ(モノづくり福井)240912(PDF形式 610キロバイト)
- 2024公開講座申込コード(画像形式(JPG) 27キロバイト)
- 241215ウィキユリチラシ(PDF形式 641キロバイト)
- 241215ウィキユリ開催要項(PDF形式 277キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
地図
Google Maps サイトに移動して表示する(新しいウインドウが開き、福井県のサイトを離れます)
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、maibun-c@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
埋蔵文化財調査センター
電話番号:0776-53-7977 | ファックス:0776-53-7997 | メール:maibun-c@pref.fukui.lg.jp
〒918-8226 福井市大畑町97-21-3(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)