福井県介護・障がい福祉サービス等事業所における感染防止対策の継続支援事業(介護分)
福井県では、令和3年度に引き続き、新型コロナウイルス感染防止対策について、介護報酬の特例的な評価(基本報酬への0.1%の上乗せ措置)の終了を受け、介護サービス事業所に対し、今後も介護サービスを継続して提供するための支援を行います。
各介護サービス事業所等においては、下記のとおり、交付申請いただきますようお願いいたします。
1.対象施設
福井県内の全ての介護サービス事業所・施設(「基準単価表(介護分)」参照)
2.対象経費
令和4年1月1日から令和4年11月30日までに購入した次の衛生用品
(1) 衛生用品(原則、下記に限定)
マスク、手袋、ガウン、フェイスシールド、ゴーグル、清拭クロス、消毒液、シューズカバー
(2) 検査費用(原則、下記に限定)
抗原検査キット、PCR検査キット
※体外診断用医薬品に限る、研究用は不可
※行政検査に伴う費用は除く
(3) 感染症対策に要する備品
パーテーション、パルスオキシメーターのみ(この2つ以外は対象外です)
*消費税および地方消費税については、原則対象経費に含めずに申請願います。なお、対象経費に含めて申請した事業者については、当該補助金に係る消費税および地方消費税に係る仕入控除額が確定した場合、速やかに県に報告の上、当該補助金の一部または全額を返還していただくことがございますので、ご注意願います。
3.補助金額
申請した2(1)から(3)の合計額と各サービスごとに定められた基準単価(「基準単価表」参照)と比較して少ない金額(1,000円未満切り捨て)
4.申請方法
申請は全ての事業所・施設をまとめ、法人単位で、以下の郵送先へ郵送にて申請(1回限り)
郵送先
〒910-8691
福井中央郵便局留め
福井県介護・障がい感染防止対策事業事務局 宛て
※簡易書留等、追跡のできる方法で郵送くださいますようお願いします。
※郵送での申請が困難な場合にはご連絡ください。
5.申請書類
(1)助成金申請書・実績報告書(総括表)(様式1)
(2)事業所・施設別申請額一覧(様式2)
(3)事業所・施設別個票(様式3)
(4)対象経費の購入のわかる資料(レシート、領収書等の写し)
6.申請期限等
申請方法 |
申請受付開始 |
申請締め切り*必着 |
郵送申請 |
令和4年9月16日(金) |
令和4年11月30日(水)消印有効 (令和4年12月1日(木)以降の消印は無効) |
上記期限以降は、申請ができません。申請を希望する場合は、必ず期限内にご申請願います。
7.留意事項
(1)申請については、対象期間中に購入した経費を1回にまとめて申請となります。
(2)対象経費は令和5年3月31日までに使用する物品となりますので、助成の対象となる物品を申請期限までに新たに購入する場合には、令和5年3月31日までの使用を見込んだうえでご購入ください。基準単価の範囲内で助成を行います。
(3)証拠書類(納品書、領収書、支払帳簿等)については、添付不要ですが、必ず法人において、5年間以上保管してください。
(4)助成金については、審査状況に応じて、令和4年12月中に事務局を通じて交付します。
8.お問い合わせ先
・お問い合わせ
福井県介護・障がい感染防止対策事業事務局
TEL 070-1776-9242 または
TEL 070-1773-2718 (平日9:00~17:00)
9.関係書類
・助成金要項
・基準単価表
・よくあるお問い合わせ
・申請書類(様式1~3)
・消費税および地方消費税に係る仕入控除税額報告書(様式4)
関連ファイルダウンロード
- 助成金要項(介護分)(PDF形式 157キロバイト)
- 基準単価表(介護分)(PDF形式 87キロバイト)
- 申請書(様式1~3)介護(Excel形式 124キロバイト)
- (様式4)消費税および地方消費税に係る仕入控除税額報告書様式(Word形式 53キロバイト)
- よくあるお問い合わせ(PDF形式 332キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、choju@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
長寿福祉課
電話番号:0776-20-0331 | ファックス:0776-20-0713 | メール:choju@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)