「ふくい探究学習サポート企業」を募集しています!
県立高校生の探究学習の充実のため、御社の力を高校生にお貸しください!
出張講座、質問やインタビューへの回答、施設見学や体験への協力、実験器具や設備の使用に協力、探究学習の中間発表会や報告会でのフィードバックの提供等、御支援の方法は自由です。
「ふくい探究学習サポート企業」登録企業・団体
生徒が「ふくい探究学習サポート企業」に依頼したいとき
「探究学習サポート依頼書」の様式をダウンロードして必要事項を記入し、高校教育課あて送付してください。(メール添付または郵送)
ご支援までの流れ
- 企業様の助けが必要な県立高校生が高校教育課に依頼書を提出します。
- 高校教育課にて生徒から提出された依頼書の内容を確認し、登録企業様の中から依頼先を決定し、お願いします。
- 具体的な支援については、登録企業様と生徒にて相談・打ち合わせをお願いします。
ご支援していただきたい内容
- 生徒に探究学習に必要な知識や技術の提供。(講演、質問やインタビューへの回答、施設見学や体験に協力等)
- 生徒に探究学習を進めるうえでの助言やサポート。(中間発表会や報告会でのフィードバック提供等)
- 生徒の探究活動に必要なリソースの提供。(実験器具や設備の使用)
- その他、御社が支援可能なこと
期待される効果
- 生徒は、企業が把握している実社会の課題に対して探究することにつながり、自身のアイデアやプランをより具体的かつ実用的なものにすることが可能になる。これにより、将来の社会での活動において使うことができる現実的な課題解決能力を身につけることができる。
- 生徒は、企業と連携して、課題解決に向けてより具体的でかつ効果的な策をとることができる。
- 生徒が企業の方々からの助言を通して、ビジネスや社会における問題解決の方法やリーダーシップの重要性について学ぶことにより、将来のキャリア形成や進路選択に活かされる。
- 生徒が地元企業への理解を深めることで、その良さを知り、高校卒業後・大学進学後に就職先候補とする生徒が増加する。
登録方法
- Forms(https://forms.office.com/r/gN1rN70Uwr)に入力
(QRコード)
または
- 登録申請書様式をダウンロードし、企業名、支援可能な分野、支援方法、担当者等を記入の上、高校教育課あて送付(メールまたは郵送)
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、koukou@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
高校教育課
電話番号:0776-20-0568 | ファックス:0776-20-0669 | メール:koukou@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)