知事とはぴりゅうが「こどもまんなか応援サポーター」に就任しました
「こどもまんなか応援サポーター」とは
こども家庭庁では、「こどもまんなか宣言」※の趣旨に賛同し、自らもアクションを実施する個人,企業・団体,地方自治体を「こどもまんなか応援サポーター」として位置づけています。
「こどもまんなか宣言」とは
こどもたちのために何がもっともよいことかを常に考え、こどもたちが健やかで幸せに成長できるような社会の実現をめざすこと
こども家庭庁HP「こどもまんなか応援サポーター」
https://www.cfa.go.jp/policies/kodomo-mannaka/ouen-supporters/
福井県の就任宣言
「日本一幸福な子育て県「ふく育県」を推進します! 」
令和5年8月3日(木)、杉本知事と県マスコットキャラクター「はぴりゅう」が「こどもまんなか応援サポーター」への就任を宣言しました。
宣言に基づく取組み
1.子育ての負担を「軽く」!
・ 第2子以降の保育料無償化(第2子は年収640万円未満世帯まで)
・ 私立を含めた高校授業料無償化(年収910万円未満世帯まで)
・ 日本一の不妊治療費助成(自己負担額の上限6万円)
・ 妊婦,親子,こどもの送迎をサポートする「ふく育タクシー」の運行支援
・ ふくい家事育児サポーター「ふく育さん」の普及支援
2.子育てをもっと「楽しく」!
・ 日本一の奨励金制度で男性の育児休業が「あたりまえ」の社会へ(企業に最大600万円超を支給)
・ 雨や雪でも楽しめる全天候型の遊び場を全市町に整備
・ ひとり親家庭の子どもの習い事を応援
3.子育てをもっと「お得」に!
・子育て世帯を対象としたデジタル地域通貨「ふく育ポイント」の発行
・ 「ふく育」パスポートの提示で割引等を受けられる「ふく育応援団」参加店舗の拡大
「こどもまんなか応援サポーター」概要(PDF形式 148キロバイト)
サポーターによる情報発信
県では、「こどもまんなか応援サポーター」として、県の公式SNSやはぴりゅうの公式SNSで、こどもまんなか社会の実現に向けた取組を 「#こどもまんなかやってみた」をつけて発信していきます。
関連ファイルダウンロード
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kodomomirai@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
こども未来課
電話番号:0776-20-0341 | ファックス:0776-20-0640 | メール:kodomomirai@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)