「断熱施工講習会」を開催します!
福井県では、令和7年3月に県独自の省エネ住宅基準「ふくいエコはぴねす住宅」基準を策定しました。「ふくいエコはぴねす住宅」を含めた木造住宅の断熱施工、気密施工技術の習得を目指し講習会を実施します。
講師指導のもと、「実習モデル」を使用し、床・壁・天井の部位ごとの断熱方法・気密確保等について、施工技術の習得を図るとともに断熱施工、気密施工にかかわる疑問や不安を解消します。
1.受講対象者および参加料
- 対象者:福井県内で木造住宅の断熱・気密施工に携わる大工等技能者
- 参加料:無料です。
2.開催日時および開催場所
※各会場9名まで(先着順)受講いただけます。また、見学者は各会場15名まで参加可能です。
| 開催日時および開催場所 | 申込受付状況 | |
| 実技講習 受講者 |
見学者 | |
| 【福井会場】 日時:令和7年11月19日(水) 13:20~(受付13:00~) 場所:アロック・サンワ株式会社 福井市開発5丁目315(←クリックするとGooglemapが立上ります) |
受付中! | 受付中! |
| 【丹南会場】
日時:令和7年12月10日(水) 13:20~(受付13:00~) |
受付中! | 受付中! |
|
【嶺南会場】 日時:令和8年2月25日(水) 13:20~(受付13:00~) |
受付中! | 受付中! |
3.申込方法
- 申込フォーム(https://forms.office.com/r/amfLJGRPvv?origin=lprLink)からお申し込みください。
以下の二次元コードからでもお申込み可能です。

各会場申込受付中!
※申込みフォームからの申込みが難しい場合は、以下の申込書をご記入の上、メールもしくはFAXにて事務局まで送付ください。
4.講習会のカリキュラム
受付時間:13:00~13:20
|
開始時間 |
内容 |
所要時間 |
|
13:20 |
講習会の説明 |
5分 |
|
13:25 |
断熱施工基本知識講習 ※座学 |
20分 |
|
休憩および実技の準備(15分間) |
||
|
14:00 |
断熱施工実技講習 |
2時間 |
|
16:00 |
気密測定の実演、もしくは動画視聴 |
15分 |
|
16:15 |
確認テスト(振り返り) |
10分 |
|
16:25 |
質疑応答、その他連絡事項、アンケート |
10分 |
5.講習会(実技講習)参加にあたっての注意事項
【講習会受講者の方へ】
- 講習会受講前に国土交通省が提供しているオンライン講座「木造住宅の標準的な断熱施工法2021(4~7地域) | 改正建築物省エネ法オンライン講座(外部リンク)」の視聴および講習会テキストを一読をお願いします。(推奨)
- 実技講習を受講される方は、以下の服装で受講してください。
ヘルメット、作業着上下(長袖、長ズボン)、作業手袋 (軍手不可)、作業靴(スニーカーも可)、道具袋・ベルト - 実技講習を受講される方は、以下の道具を持参してください。
電動丸ノコと丸ノコガイド定規(床の押出法ポリスチレンフォームの断熱材のカットに使用)、タッカーと針、メジャー、充電式インパクトドライバー(※ネジ締め)、かなづち、ノコギリ、カッター、ハンディーの墨つぼ、差し金、ペン(※印付け)、ペン(※受講者アンケート記入用) - 申込受付後、受講番号をメールでお送りします。受講番号を受付時にお伝えください。
- 講習会中の万が一のケガ等に備えて、各自傷害保険等にご加入ください。
- 見学者分の講習会テキストは会場で配布しないので、各自ダウンロードおよび印刷をお願いします。
講習会テキスト
参考:↓実際に使用する実習モデルです。

運営・事務局
一般社団法人ふくい健康省エネ住宅推進協議会(担当:山本)
メール:fukui.ecohappy@outlook.jp
FAX :0776-54-4144
関連ファイルダウンロード
福井県大工等技能者断熱施工講習会実施要領(PDF形式 226キロバイト)
大工等技能者断熱施工講習会チラシ(PDF形式 490キロバイト)
断熱施工講習会申込書(Word形式 41キロバイト)
大工等技能者断熱施工講習会テキスト(PDF形式 24,145キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kenjyu@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
建築住宅課
電話番号:0776-20-0505 | ファックス:0776-20-0693 | メール:kenjyu@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)












ダウンロードはこちら
