「消費生活相談員資格」の取得に挑戦してみませんか?

最終更新日 2025年4月16日ページID 052608

印刷

消費生活相談員資格試験(国家資格)

 消費生活相談員は消費生活センターや消費生活相談窓口において、地域の方々の消費生活に関するさまざまな相談にあたっています。
 「消費生活相談員資格」は、消費者安全法に基づく消費生活相談員のための国家資格として、2016年度に創設されました。
この資格試験は、消費生活相談を行うために必要な知識及び技術を有するかどうかを判定することを目的に、内閣総理大臣の登録を受けた登録試験機関(独立行政法人国民生活センター、一般財団法人日本産業協会)が実施することになっています。

 

2025年度消費生活相談員資格認定試験(国民生活センター)

受験資格

年齢、性別、学歴、実務経験等を問わず誰でも受験できます。

 

試験日

  • 第1次試験
    日時:2025年10月18日(土)
    試験会場:札幌市、仙台市、秋田市、宇都宮市、さいたま市、船橋市、東京都新宿区、富山市、長野市、静岡市、名古屋市、大津市、大阪市、鳥取市、岡山市、鳴門市、松山市、福岡市、佐賀市、大分市、鹿児島市、那覇市
     
  • 第2次試験
    日時:2025年12月13日(土)、12月14日(日)
     13 日(土) 川崎市、大阪市、福岡市
     14 日(日) 仙台市、名古屋市
     

受験手数料                         

14,300円(税込)

 

申込受付期間

2025年6月16日(月)~7月31日(木) 当日消印有効

詳しくは国民生活センターHP『消費生活相談員資格試験・消費生活専門相談員資格認定制度』(外部サイトへリンク)をご確認ください。

 

2025年度消費生活アドバイザー試験(日本産業協会)

受験資格

受験資格条件はありません

 

試験日程

  • ⑴第1次試験(CBT試験【コンピューター試験】)選択式 全30問
    日程:10月4日(土)14時~16時、10月5日(日)10時30分~12時30分、10月11日(土)10時30分~12時30分、10月12日(日)14時~16時
    試験会場:47都道府県にあるCBT試験会場(パソコンスクール等)
    https://cbt-s.com/examinee/testcenter/
    ※このうち空席のある会場を選択(空席状況は日々変動)
     
  • ⑵第2次試験(論文【筆記試験】および個人面接)
    日程:11月30日(日曜日)
    時間:10時~
    試験会場:札幌、東京、名古屋、大阪、福岡の指定会場
    (決定次第、日本産業協会ホームページに掲載)
     

受験手数料

  • 通常試験:16,500円(税込)
  • 第1次試験免除:13,200円(税込)
     

受験申請方法・申請期間

  • 申請方法:Web申請のみとなります。申請期間中に受験申込サイトにアクセスし、受験申請をしてください。
  • 申請期間:2025年7月1日(火)~8月31日(日)

詳しくは日本産業協会HP『消費生活アドバイザー資格試験について』(外部サイトへリンク)をご確認ください。

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、kenan@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

県民安全課

電話番号:0776-20-0287 ファックス:0776-20-0633メール:kenan@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)