停電時の発電機によるCO中毒や、復旧後の通電火災に注意! ~災害をきっかけにした製品事故を防ぎましょう~
9月1日は防災の日。台風等による停電の際に使用される携帯発電機において、不十分な換気により一酸化炭素中毒となる事故が毎年発生しています。さらに、停電復旧後の通電に伴う火災にも注意が必要です。改めて事故を防ぐための対策をお願いします。
自然災害が発生したとき、災害そのものによる被害だけでなく、災害をきっかけに製品事故が発生することがあります。以下の注意点に従って、安全に使用しましょう
携帯発電機の使用時の注意
・ 屋内では絶対に使用しないでください。発電機運転中の排ガスには一酸化炭素 が含まれており、屋内で使用すると一酸化炭素中毒になるおそれがあります。
・ 屋外であっても、自動車内やテント内で使用すると屋内と同等以上の危険性が あります。排ガスが逆流しないように出入口、窓など開口部から離れたところ、かつ、風通しの良いところで使用してください。
通電火災の注意
停電時の発電機によるCO中毒や、復旧後の通電火災に注意! ~災害をきっかけにした製品事故を防ぎましょう~ (消費者庁HP)
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kenan@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
県民安全課消費・生活グループ
電話番号:0776-20-0287 | ファックス:0776-20-0633 | メール:kenan@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)