令和6年度「家族でつくる青少年健全育成標語」

最終更新日 2024年11月25日ページID 003903

印刷

 家族のコミュニケーションを促し、青少年の健全育成と非行防止意識の高揚と啓発を図るため、広く県民から「青少年健全育成標語」を募集したところ、本年度は、県内の131校から6,075作品の応募がありました。(主催:福井県青少年総合対策本部、(公財)青少年育成福井県民会議)

 入賞作品は次のとおりです。

 

 〇金賞 5作品

 

作品区分 作 品 学校・学年 氏 名
金 賞 親 子 がっこうへ げんきにとうこう がんばるぞ
送る背に 毎日願う 子の笑顔     
坂井市立高椋小学校1年 鈴木 沙英
鈴木 瑛穂
金 賞 親 子 「いってきます」 ぶじに帰る おまじない
「いってらっしゃい」 無事に帰れる おまじない
越前市武生西小学校4年 板橋 凛乃
板橋 典加
金 賞 親 子 まよっても まっててくれて ありがとう
まってるよ あなたが決める あなたの道
福井市旭小学校5年 海道 灯
海道 美千恵
金 賞 親 子 ねる前に ハグする日課 うれしいな
寝る前の ハグから伝わる 安心感
坂井市立加戸小学校5年 北田 航士
北田 沙弥香
金 賞 親 子 その努力 勝っても負けても 金メダル 越前町立宮崎中学校3年 武田 和心

 〇特別賞 4作品  

 

作品区分 作 品 学校・学年

氏 名

特別賞
((公財)青少年育成
 福井県民会議会長賞)
親 子 がんばろう じぶんのみらい たいせつに
しんじよう あなたのみらい たのしみだ
あわら市本荘小学校3年 阪田 洋佑
阪田 早紀
特別賞
(福井新聞社賞)
子ども スマホ脳 始まる前に スマホNO! 坂井市立坂井中学校2年 松原 圭佑
特別賞
(FBC賞)
親 子 がんばろう あきらめないで 最後まで
その気持ち いつかきっと  花が咲く
おおい町立名田庄中学校2年 下中 新大
下中 ゆう子
特別賞
(福井テレビ賞)
親 子 今日のこと たくさん話すよ 手を止めて
手を止めて 娘の目を見て  今日を知る
坂井市立大石小学校5年 松浦 美咲
松浦 貴美

 

 〇銀賞 15作品

 〇銅賞 30作品

 〇佳作 47作品    計 101 作品 

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、kenan@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

県民安全課青少年育成グループ

電話番号:0776-20-0296 ファックス:0776-20-0633メール:kenan@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)