検定検査、計量士、質量標準管理マニュアル関連書類一覧
検定
検定の申請を行う場合
- 検定申請書(質量計)または検定申請書(燃料油等)
- (申請者の基準器を使用する場合のみ)基準器検査成績書の写し
- (実用基準分銅を使用する場合のみ)質量標準管理マニュアル承認書の写し
検査
大型はかりの検査の証明書が欲しい場合
基準器検査の申請を行う場合
計量士登録
計量士の登録申請を行う場合
- 国が定めた計量士登録申請の様式および添付資料(経済産業省計量行政室HP)
- (必要な場合のみ)計量士登録申請に係る実務の証明願い
- (必要な場合のみ)計量士登録申請に係る実務の証明書 (要押印)
県にかわって行う計量士による質量計の検査(以下、「代検査」という。)
福井県内においてを新たに代検査業務を行う場合
- 計量士代検査業務実施届出書
- 計量士登録証の写し
- (基準器を使用する場合のみ)基準器検査成績書の写し
- (実用基準分銅を使用する場合のみ)質量標準管理マニュアル承認書の写し
- 合格シール見本
- 代検査予定事業一覧
計量士代検査業務実施届出書の記載事項に変更があった場合
- 計量士代検査業務変更届
- 変更箇所の書類
福井県内において代検査業務を廃止した場合
報告様式
当該年度終了後、1か月以内に計量検定所に提出してください。
令和6年度(2024年4月~2025年3月)の報告書は、令和7年(2025年)4月30日が報告期限となります。
代検査を受けた後に県に提出する書類
質量標準管理マニュアル
実用基準分銅を新たに使用する場合
- 質量標準管理マニュアル承認申請書
- 標準供給体系図
- 質量計標準管理規則
- 質量計標準管理細則
- 質量標準器一覧表
- 質量標準器管理台帳
- 質量比較器一覧表
- 質量比較器管理台帳
- 検査室配置図
- 各種観測紙見本
- (該当ある場合のみ)検査設備、実用基準分銅の借用契約書
- (該当ある場合のみ)実用基準分銅借用先の質量標準管理マニュアル承認書の写し
- (該当ある場合のみ)他都道府県で受けた質量標準管理マニュアル承認書の写し
※既に他都道府県で承認を受けている場合、提出書類を一部省略することができます。
該当の場合は、事前にご相談ください。
承認を受けた質量標準管理マニュアルに変更があった場合
- 質量標準管理マニュアル変更届
- 変更箇所の書類
実用基準分銅を使用しなくなった場合
福井県内において検査に車両を使用する場合
- 車両等の校正方法承認申請書
- 車両等の校正方法
- 観測紙見本
- (該当ある場合のみ)他都道府県で受けた車両等の校正方法の承認書の写し
承認を受けた車両等の校正方法に変更があった場合
- 車両等の校正方法変更届
- 変更箇所の書類
福井県内において検査に車両を使用しなくなった場合
関連ファイルダウンロード
検定申請書(質量計)(Excel形式 18キロバイト)
燃料油メーター検定申請書(様式)(Excel形式 22キロバイト)
質量計検査証明願(Word形式 18キロバイト)
基準器検査申請書(Word形式 17キロバイト)
委任状(Word形式 16キロバイト)
計量士登録申請に係る実務の証明願い(Word形式 27キロバイト)
計量士登録申請に係る実務の証明書(Word形式 26キロバイト)
計量士代検査業務実施届出書(Word形式 17キロバイト)
代検査予定事業所一覧(Excel形式 12キロバイト)
計量士代検査業務変更届(Word形式 16キロバイト)
計量士代検査業務廃止届(Word形式 16キロバイト)
計量士報告書(Word形式 20キロバイト)
定期検査に代わる計量士による検査を行った旨の届出書(Word形式 17キロバイト)
証明書(Word形式 18キロバイト)
質量標準管理マニュアル承認申請書(Word形式 16キロバイト)
質量標準管理マニュアル変更届(Word形式 16キロバイト)
質量標準管理マニュアル廃止届(Word形式 16キロバイト)
車両等の校正方法承認申請書(Word形式 16キロバイト)
車両等の校正方法変更届(Word形式 16キロバイト)
車両等の校正方法廃止届(Word形式 16キロバイト)
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、keiryo@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
計量検定所
電話番号:0776-21-8218 | ファックス:0776-21-8268 | メール:keiryo@pref.fukui.lg.jp
〒910-0003 福井市松本3丁目16-10(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)