環境アドバイザー派遣
環境アドバイザー制度とは?
環境保全に関する有識者、環境保全活動の実践者から構成される環境アドバイザーを、地域の環境活動及び学習会に講師として派遣する制度です。
こんな方々に
環境保全団体、こどもエコクラブ、学校、PTA、公民館、 自治会、地域グループ、企業などで、指導者や講師選びでお困りの方
こんな学習会へ
地球規模の環境問題、公害、環境美化、リサイクル、省資源・省エネ、自然保護、快適環境づくり・まちづくり、その他環境保全活動に関する学習会、講演会、現地指導など
経費は
環境アドバイザー派遣にともなう、講師謝礼および旅費(実費)については、県で負担します。
環境アドバイザー講師一覧
申込み方法・流れ
派遣を希望される方は、申請書(裏面)に必要事項を記入して学習会等開催日の1ヶ月前までに、環境ふくい推進協議会へ送付してください。
申込み後に希望される学習会等に適した環境アドバイザーを選定・調整し、派遣します。
- 環境アドバイザーちらし(PDF形式:232KB)
- 環境アドバイザー派遣申請書(PDF形式:58KB)/(Word形式:17KB)
- 環境アドバイザー派遣実施報告書(PDF形式:62KB)/(Word形式:17KB)
- 福井県環境アドバイザー派遣実施要領
- 福井県環境アドバイザー設置要綱
※令和3年4月より、申請書と実施報告書の押印が不要となりました。
※このページの下部からも、PDFでダウンロードできるようになっています。なお、ご質問のある方は、メールにてご連絡ください。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kankyou@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
環境政策課
電話番号:0776-20-0301 | ファックス:0776-20-0734 | メール:kankyou@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)