~排出事業者向け~ 令和6年度「廃棄物の処理を間違わないための基礎講座」の開催について
業務で産業廃棄物に関わる方が、法令で定められたルールを理解、把握することを通じ、これまで以上に適正に廃棄物の関連業務に携わっていただくため、県内6か所(令和6年11月7日~令和7年2月13日)で基礎講座を開催します。福井県が主催し、受講は無料です。
1 研修内容(プログラム)
(1) 産業廃棄物の適正処理のために
(2) 県内排出事業者に係る不適正処理事例
(3) 福井県認定リサイクル製品の利用促進
(4) PCB廃棄物等の期限内処理に向けて
(5) その他、質疑応答
2 開催の日程、場所および連絡先
番 |
開催日程 |
開催場所(住所) |
連絡先 |
1 |
令和6年11月7日(木) |
敦賀市福祉総合センター |
二州健康福祉センター |
2 | 令和6年11月13日(水) 14:00~16:00 |
道の駅さかい地域交流センター 「いねす」 交流ホール (坂井市坂井町蔵垣内34-14-1 ) |
坂井健康福祉センター 環境衛生課 電話 0776-73-0601 FAX 0776-73-0763 s-fukusi-c@pref.fukui.lg.jp |
3 |
令和6年11月28日(木) |
福井県立若狭歴史博物館 |
若狭健康福祉センター |
4 |
令和6年12月2日(月) |
多田記念大野有終会館 |
奥越健康福祉センター |
5 | 令和6年12月17日(火) 14:00~16:00 ※福井会場は福井市と 合同で開催します。 |
福井県立図書館 多目的ホール (福井市下馬町51-11) |
福井健康福祉センター 福井市市民生活部 ※福井市内に所在の事業所の方は、 |
6 |
令和7年2月13日(木) |
サンドーム福井 |
丹南健康福祉センター |
3 お申込み
この講座は、どなたでも、どの会場でも受講できます。
受講申込書を、各健康福祉センター担当課へ電子メール又はFAXで提出してください。
申込締切は、各会場開催日2日前までです。
※福井市内の事業所は、お手数ですが、福井市環境廃棄物対策課0776-20-5398へご連絡下さい。
関連ファイルダウンロード
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、junkan@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
循環社会推進課
電話番号:0776-20-0382 | ファックス:0776-20-0679 | メール:junkan@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)