プラスチック代替製品利用促進補助金のご案内
県内事業者等によるプラスチック代替製品の導入に係る費用に対する補助を行います。
~対象事業の例~
・飲食店で、ストローをプラスチックから紙製に変える場合
・新規開業する民宿で、宿泊客に配る歯ブラシをバイオマスプラスチック製のものにする場合
目的
補助対象者
(2)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員または同条第2号に規定する暴力団もしくは暴力団員と密接な関係を有していないこと(法人その他の団体の場合は、同法第9条第21号ロに規定する役員がこれらに該当しないこと)。
補助対象事業
補助対象経費
補助額等
対象となるプラスチック代替製品
(1)一般社団法人日本有機資源協会のバイオマスマーク認定商品
(2)日本バイオプラスチック協会のバイオマスプラマーク取得製品
(3)紙または木を主たる素材とする製品
(4)(1)から(3)までに類すると知事が認めるバイオマス製品
情報発信
補助対象者は、プラスチック代替製品を導入したことを、自社ホームページ、SNS、店頭の貼紙など、適切な方法で情報発信しなければなりません。
申請受付期間
※延長しました。事業は令和7年3月31日(月)までに完了していただく必要があります。
※予算額に達し次第、受付を終了します。
交付要領等
申請に必要な書類、補助金の詳細については、以下の交付要領等をよくご確認ください。
〇補助金案内チラシ
〇補助金交付要領
・(様式第1号)交付申請書 ※記入例はこちら
・(様式第2号)変更交付申請書
・(様式第3号)中止承認申請書
・(様式第4号)実績報告書
・(様式第5号)交付請求書
書類提出・問合せ先
申請をお考えの方は、事前にご相談ください。
関連ファイルダウンロード
プラスチック代替製品利用促進補助金チラシ(PDF形式 1,059キロバイト)
プラスチック代替製品利用促進補助金交付要領(PDF形式 317キロバイト)
プラスチック代替製品利用促進補助金交付事務マニュアル(PDF形式 288キロバイト)
記入例(様式第1号)交付申請書(PDF形式 275キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、junkan@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
循環社会推進課資源循環グループ
電話番号:0776-20-0382 | ファックス:0776-20-0679 | メール:junkan@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)