ふくい女性ネット
ふくい女性ネットとは?
ふくい女性ネットは、県内の企業、事業所、団体等で活躍中の女性が、相互交流と自己研鑽ならびに企業等における女性の活躍促進を目的に、学習事業や交流事業、情報発信事業に取り組んでいます。
ハッピーキャリア“縁”カレッジとは?(令和4年度~)
「ハッピーキャリア”縁”カレッジ」とは、福井県がお茶の水女子大学と共同作成・実施する本県女性のための体系化されたリーダー育成研修プログラム「未来きらりプログラム」をベースに、令和4年度に創設した研修プログラムです。
プログラム名には「励ます」という意味をもった「encourage」と、参加者同士の「縁」が繋がる場所に、という思いを込めています。仕事・家庭・ゆとりのバランスがとれたリーダーとなるための多彩な講義を用意しているほか、様々な出会いを通じて、自分自身を成長させることができます。
「管理職リーダーコース」、「リーダー育成コース」、「NEXTリーダーコース」(令和6年度新設)を設置し、階層別に育成を実施するほか、「トライアルコース」を設け、1講座単位での受講や男性の受講も可能としています。
◆募集案内はコチラ
◆「ハッピーキャリア“縁”カレッジ」紹介動画はコチラ
◆第16期(令和5年度)受講の記録はコチラ
◆第15期(令和4年度)受講の記録はコチラ
未来きらりプログラムとは?(平成24年度~令和3年度)
県では企業で活躍する女性リーダーを増やすために、お茶の水女子大学と連携し、平成24年度から令和3年度までの10年間、女性リーダー育成のための体系的な研修プログラム「未来きらりプログラム」を作成、実施ました。
お茶の水女子大学の先生方や豊富な研修実績を持つ講師をお招きし、ビジネススキルはもちろん、座学だけでなく実践を通して企画・立案やプロジェクト管理のノウハウを習得する内容も盛り込んだプログラムです。研修を通じて県内の異業種の女性社員とのネットワークづくりが図られ、身近なロールモデルを見つけることにもつながりました。
平成28年度からは、製造業で働く技術職・技能職の女性を対象とした「製造業リーダーコース」も開設し、より幅広い分野で女性リーダーの育成を行いました。
1. 企業リーダーコース
(1)日 時 毎月1~2回、平日13:00~17:00(終日の回もあります。)
(2)受講期間 1年間
(3)対 象 者 県内企業に勤務する事務職、営業職等のリーダー候補女性
(4)プログラムの特徴
・仕事・家庭・ゆとりのバランスがとれたリーダーを目指します。
・1年間のプログラムにより、リーダーに必要な資質をじっくりと養うことができます。
・ワークショップ形式の講義(年度後半)で、実践を通して企画・立案やプロジェクト管理の
ノウハウを学ぶことができます。
2. 製造業リーダーコース
(1)日 時 毎月1~2回、平日13:00~17:00(終日の回もあります。)
(2)受講期間 1年間
(3)対 象 者 県内企業に勤務する技術職、技能職のリーダー候補女性
(4)プログラムの特徴
・県内外のリーディングカンパニーの先進事例視察と女性技術者との交流により、
自分の目指すリーダー像を明確化します。
・ものづくりの全体像を学ぶことで、広い視野を身につけ、自分の役割を正しく認識
することを目指します。
・企業リーダーコースとの合同研修(年度前半)により、様々な業種・職種の女性たち
とのネットワークづくりができます。
第1期~第14期までの活動内容
ふくい女性ネットリポート
ふくい女性ネット作成の情報誌のバックナンバーがご覧いただけます。→コチラ
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、joseikatuyaku@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
女性活躍課
電話番号:0776-20-0319 | ファックス:0776-20-0632 | メール:joseikatuyaku@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)