最終更新日 2025年3月26日 | ページID 059583
カスタマーハラスメントに対する取組について
福井県では、県民の皆様から寄せられるご意見やご要望に対して、誠実に対応するよう努めています。
しかし、業務の範囲や程度を超えた不当な要求等(カスタマーハラスメント)に対しては、行政サービス提供の支障となる
おそれがありますので、対応の打切りなどをさせていただく場合があります。
カスタマーハラスメントに該当する行為
カスタマーハラスメントとは・・・
「顧客等からのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求の内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための
手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、労働者の就業環境が害されるもの」
【具体例】
○身体的な攻撃(暴行、傷害)
○精神的な攻撃(脅迫、中傷、名誉毀損、侮辱、暴言)
○威圧的な行動
○土下座の要求
○継続的な(繰り返される)、執拗な(しつこい)言動
○拘束的な行動(不退去、居座り、監禁)
○差別的な言動
○性的な言動
○職員個人への攻撃、要求
※厚生労働省「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」より抜粋
カスタマーハラスメントへの対応
○違法または不当な要求に対しては、毅然とした態度で固辞します。
○必要以上に長時間にわたる面談や、同じ要求が繰り返される場合は、対応を打切る場合があります。
○面談等の内容を正確に記録するため、録音させていただく場合があります。
○特に危険性が高いと判断した場合は、警察へ通報させていただきます。
○その他、状況に応じて必要な措置をさせていだきます。
※このような対応は、悪質なカスタマーハラスメントに対して実施するものであり、正当なご意見・ご要望に対しては、
真摯に受け止めて対応いたしますので、ご理解とご協力をお願いします。
カスタマーハラスメント防止対策
○カスタマーハラスメント防止啓発チラシを作成しました。
⇒ ダウンロードはこちら 【掲示用チラシ】 【三角ポップ用】
関連ファイルダウンロード
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、jinji@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
人事課
電話番号:0776-20-0239 | ファックス:0776-20-0626 | メール:jinji@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)