薬局機能情報提供制度
1 薬局機能情報とは
「薬局機能情報」とは、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第8条の2第1項の規定に基づき、「医療を受ける者が薬局の選択を適切に行うために必要な情報」 のことをいいます。
福井県薬局機能情報提供制度実施要領【PDF】(令和6年1月5日一部改正)
薬局開設者は、薬局機能情報を知事に報告するとともに、それを記載した書面等(ホームページを閲覧させることも可)を薬局において閲覧に供しなければなりません。
薬局開設者から提供をうけた薬局機能情報を次のウェブサイトで公開します。
- 医療情報ネットの機能概要:PDF、薬局関係者向けチラシ
- 一般県民向けチラシ:PDF、一般県民向けチラシ
2 薬局機能情報の報告方法
報告方法は下記のとおりです。
【電子報告】
原則として、薬局開設者は電子報告により報告を行ってください。
各報告の詳細は下記のとおりです。
報告方法 | 報告の説明 |
新規報告 | 新規開設時の報告 |
定期報告 | 年に1度の報告(2月末日締切) |
随時報告 | 変更や休止・廃止・再開時の報告 |
臨時閉店報告 | 臨時で閉店するときなどの報告 |
※アカウントをお持ちでいない場合は新規ユーザー登録が必要です。
○G-MIS新規ユーザ登録申請ページ
G-MIS_操作マニュアル_報告機関用_新規ユーザ登録申請【PDF】
○G-MISのID登録申請時に入力する機関コードについて
上記のマニュアルの16ページに記載されている機関コードは、下記の通りとしてください。
G-MIS機関コード採番方法【PDF形式 916kb】
(1) 福井市管轄の開設薬局(永平寺町内薬局は除く)
「718 + 7 + YY + ZZZZ」
YY+ZZZZ=開設許可番号下6桁(Y:西暦下2桁、Z:通番)
(例:「12-34-56」→「123456」)
(2) (1)以外の薬局
「718 + X + 0 + YY + ZZZ」
X=許可を受けた保健所番号(1:福井、2:坂井、3:奥越、4:丹南、5:二州、6:若狭)
YY+ZZZ=開設許可番号下5桁(Y:西暦下2桁、Z:通番)
※不明な場合は空欄としてください。
【書面報告】
電子報告ができない薬局開設者は、その薬局の所在地を所管する各健康福祉センター(保健所) に書面報告(様式1または様式2)を提出してください。
- 新規報告、定期報告:様式1薬局機能情報報告書
- 随時報告、廃止・休止報告:様式2薬局機能情報変更報告書
3 新規開設許可時の報告
薬局開設者は新たに開設許可を受けたときは、許可後30日以内に「電子報告」または「書面報告」により 報告してください。
薬局機能情報報告書 記入上の留意点 【PDF形式 1,102キロバイト】
【電子報告】G-MIS_操作マニュアル_報告機関用_新規報告 【PDF】
【書面報告】様式1:薬局局機能情報報告書 【PDF】
ただし、以下の場合で新規開設許可取得した場合には「5 随時報告(変更、廃止・廃止・再開)」により報告を行ってください。
- 薬局開設者の変更(個人→法人等)により新規開設許可取得したが、薬局内の運営体制が変更しない場合
- 近隣へ薬局の移転を行った場合
4 定期報告
薬局開設者は、毎年1月1日から2月末日までの間に、前年の12月31日時点の状況について、「電子報告」または「書面報告」により報告してください。
薬局機能情報報告書 記入上の留意点 【PDF形式 1,102キロバイト】
令和6年度定期報告における留意事項(薬局)
【電子報告】:G-MIS_操作マニュアル_報告機関用_定期報告 【PDF】
詳細なマニュアルは下記の通りです。
- 01_G-MIS_Q&A資料一覧(報告機関用)(PDF形式 478キロバイト)
- 02_G-MIS_Q&A資料_詳細2(報告機関用)(PDF形式 2,454キロバイト)
- 03_04G-MIS_Q&A資料_詳細3・4(報告機関用)(PDF形式 2,426キロバイト))
- 05_G-MIS_Q&A資料_詳細5(報告機関用)(PDF形式 730キロバイト)
【書面報告】:様式1薬局機能情報報告書 【PDF】
5 随時報告(変更、廃止・休止・再開)
薬局機能情報のうち基本情報等に変更が生じたときは、30日以内に「電子報告」または「書面報告」 により報告してください。薬局機能情報報告書 記入上の留意点 【PDF形式 1,102キロバイト】
基本情報等とは、福井県薬局機能情報提供制度実施要領「報告・公表事項(別表)」に記載されている「第1の項第1号 基本情報および第1の項第3号 薬局サービス等のうち薬剤師不在時間」を指します。
また、基本情報の変更があった場合、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第10条の規定に基づく 「変更届」を薬局の所在地を所管する各健康福祉センター(保健所)へ提出する必要があります。
また、薬局を休止、廃止または再開したときは、「廃止・休止・再開 届書」を薬局の所在地を所管する各健康福祉センター(保健所)へ提出する必要があります。
(福井市内の薬局における変更届、廃止・休止・再開届については、福井市保健所に提出してください。)
【電子報告】:G-MIS_操作マニュアル_報告機関用_随時報告【PDF】(変更:P9~、廃止・休止・再開:P35~)
【書面報告】:様式2:薬局機能情報変更報告書【PDF】
- 変更届:薬局開設許可に関する変更届書【Word】
- 廃止・休止届薬局開設許可に関する廃止・休止届書【Word】
なお、基本情報以外の情報に変更が生じた場合は、定期報告時に一括して報告することも可能です。
6 臨時で閉店・開店時間の変更をする報告
薬局開設者は臨時で閉店・開店時間の変更をする場合は、「電子報告」または「書面報告」により 報告してください。
【電子報告】G-MIS_操作マニュアル_報告機関用_臨時休診・休業・閉店【PDF】
【書面報告】様式2:薬局機能情報変更報告書【PDF】
7 報告書提出先および問い合わせ先
健康福祉センター名称 | 住所 | 電話番号 | 管轄地域 |
福井健康福祉センター | 〒918-8004 福井市西木田2-8-8 |
0776-36-1116 | 福井市、永平寺町 |
坂井健康福祉センター | 〒919-0632 あわら市春宮2-21-17 |
0776-73-0600 | あわら市、坂井市 |
奥越健康福祉センター | 〒912-0084 大野市天神町1-1 |
0779-66-2076 | 大野市、勝山市 |
丹南健康福祉センター | 〒916-0022 鯖江市水落町1-2-25 |
0778-51-0034 | 鯖江市、越前市、越前町 南越前町 |
二州健康福祉センター | 〒914-0057 敦賀市開町6-5 |
0770-22-3747 | 敦賀市、美浜町 若狭町(旧三方町) |
若狭健康福祉センター | 〒917-0073 小浜市四谷町3-10 |
0770-52-1300 | 小浜市、若狭町(旧上中町) 高浜町、おおい町 |
8 参考URL
関連ファイルダウンロード
変更届書(Word形式 27キロバイト)
休止・廃止・再開届出書(Word形式 20キロバイト)
福井県薬局機能情報提供制度実施要領(PDF形式 344キロバイト)
様式1_薬局機能情報報告書(PDF形式 521キロバイト)
様式2_薬局機能情報変更報告書(PDF形式 109キロバイト)
報告事項説明資料_ver.1.1(PDF形式 1,102キロバイト)
G-MIS_操作マニュアル_ログイン(PDF形式 1,106キロバイト)
G-MIS_操作マニュアル_報告機関用_新規ユーザ登録申請(PDF形式 3,706キロバイト)
G-MIS_操作マニュアル_報告機関用_新規報告(PDF形式 2,403キロバイト)
G-MIS_操作マニュアル_報告機関用_随時報告(PDF形式 3,392キロバイト)
G-MIS_操作マニュアル_報告機関用_定期報告(PDF形式 4,521キロバイト)
G-MIS_操作マニュアル_報告機関用_臨時休診・休業・閉店(PDF形式 3,489キロバイト)
01_G-MIS_Q&A資料一覧(報告機関用) MJC(PDF形式 478キロバイト)
02_G-MIS_Q&A資料_詳細2(報告機関用)MJC(PDF形式 2,454キロバイト)
03_04_G-MIS_Q&A資料_詳細3・4(報告機関用)MJC(PDF形式 2,426キロバイト)
05_G-MIS_Q&A資料_詳細5(報告機関用)MJC(PDF形式 730キロバイト)
医療情報ネットの機能概要(PDF形式 3,695キロバイト)
医療情報ネット(チラシ)(PDF形式 968キロバイト)
G-MISに関するQ&A(PDF形式 1,519キロバイト)
令和6年度定期報告における留意事項(20241125更新版)(薬局)(PDF形式 421キロバイト)
G-MIS機関コード採番方法(PDF形式 916キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、iyakushokuei@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
健康医療局医薬食品・衛生課
電話番号:0776-20-0354 | ファックス:0776-20-0630 | メール:iyakushokuei@pref.fukui.lg.jp
(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)