厚生常任委員会(令和5年度、2023年度)
目次
委員名簿 12月定例会(第430回定例会)、委員会・分科会 |
委員名簿
委員長 | 小堀 友廣 |
---|---|
副委員長 | 畑 孝幸 |
委員 | 仲倉 典克、田中 宏典、松崎 雄城、三田村 輝士、渡辺 竜彦、中村 綾菜、藤本 一希 |
審査・調査概要
所管事務の調査では、「原子力発電所構内での使用済燃料の乾式貯蔵」、「津波発生時の避難先に関する県民への周知」、「県独自のエネルギーミックスのビジョン策定」、「洋上風力発電への利害関係者の理解醸成」、「子育て支援策の効果検証」、「福井県医療計画の改定」などについて議論しました。
![ふく育タクシー](./kosei-2023_d/img/004.png)
健康福祉部 第9期福井県高齢者福祉・介護保険事業支援計画の概要 (PDF:582KB)
健康福祉部 第2次福井県自殺対策計画(案)の概要 (PDF:647KB)
健康福祉部 福井県配偶者暴力被害者等および困難な問題を抱える女性支援計画(案)の概要(PDF:797KB)
健康福祉部 第5次元気な福井の健康づくり応援計画(案)の概要(PDF:613KB)
健康福祉部 第8次福井県医療計画等(案)の概要(PDF:879KB)
健康福祉部 福井県国民健康保険運営方針(案)の概要(PDF:288KB)
12月定例会(第430回定例会)、委員会・分科会 |
令和5年12月12日
委員会概要
「福井県国民健康保険条例の一部改正について」などの5議案について審査を行い、原案どおり可決しました。
所管事務の調査では、「原子力発電所構内での使用済燃料の乾式貯蔵」、「総合防災訓練の総括」、「ツキノワグマの個体数の把握と今後の捕獲方針」、「水素の利活用に関する取組の進捗状況と今後の方針」、「国民健康保険運営方針の骨子案」、「元気な福井の健康づくり応援計画の骨子案」などについて議論しました。
委員会記録(会議録検索システムへ移動します)
![ツキノワグマ捕獲](./kosei-2023_d/img/003.png)
<ツキノワグマをはこなわで捕獲している様子>
付託議案等一覧(PDF:101KB)
資料
防災安全部 福井県消費者基本計画骨子案(PDF:293KB)
健康福祉部 指定管理者の指定について(福井県社会福祉センター)(PDF:1,826KB)
健康福祉部 指定管理者の指定について(ふくい健康の森 温泉・スポーツ施設)(PDF:10,199KB)
健康福祉部 指定管理者の指定について(ふくい健康の森 県民健康センター)(PDF:1,716KB)
健康福祉部 指定管理者の指定について(福井県児童科学館)(PDF:13,997KB)
健康福祉部 第9期福井県高齢者福祉・介護保険事業支援計画骨子案(PDF:619KB)
健康福祉部 第2次福井県自殺対策計画骨子案(PDF:558KB)
健康福祉部 福井県配偶者暴力被害者等および困難な問題を抱える女性支援計画骨子案(PDF:2,898KB)
健康福祉部 第5次元気な福井の健康づくり応援計画骨子案(PDF:1,614KB)
健康福祉部 第8次福井県医療計画等骨子案(PDF:1,238KB)
健康福祉部 福井県国民健康保険運営方針骨子案(PDF:883KB)
県内視察 |
令和5年11月6日
株式会社日本エー・エム・シー(福井市)
美浜町役場(三方郡美浜町)
美浜町レイクセンター(三方郡美浜町)
詳しくはコチラ
9月定例会(第428回定例会)、委員会・分科会 |
令和5年9月20日
委員会概要
「福井県児童・女性相談所および福井県嶺南振興局敦賀児童相談所の設置に関する条例の制定について」などの4議案について審査を行い、原案どおり可決しました。
所管事務の調査では、「原子力発電所における使用済燃料の中間貯蔵」、「消費者教育推進計画の目標達成状況」、「ツキノワグマの出没状況」、「水素エネルギーの利活用」、「シェアEVの推進」、「新型コロナウイルス感染症の状況」、「パートナーシップ宣誓制度の進捗状況」などについて議論しました。
委員会記録(会議録検索システムへ移動します)
![燃料電池フォークリフト](./kosei-2023_d/img/002.png)
<燃料電池フォークリフトのトライアル利用実証の様子>
付託議案等一覧(PDF:113KB)
資料
健康福祉部 児童相談所・婦人相談所の再整備について(PDF:2,054KB)
県外視察 |
令和5年7月25日、26日
静岡市
大阪府
津波・高潮ステーション
詳しくはコチラ
6月定例会(第427回定例会)、委員会・分科会 |
開催日
令和5年7月7日
委員会概要
「福井県立病院使用料および手数料徴収条例の一部改正について」審査を行い、原案どおり可決しました。
所管事務の調査では、「パートナーシップ宣誓制度」について調査を行うとともに、「原子力発電所における使用済燃料の県外搬出」、「福井県自転車の安全で適正な利用に関する条例に基づく県民の自転車損害賠償責任保険等への加入状況」、「高齢者の交通事故防止対策」、「再生可能エネルギーの導入状況」、「企業のカーボンニュートラル推進」、「一般廃棄物処理施設施設の設置状況」、「新型コロナウイルス感染症を踏まえた計画策定」、「強度行動障がいに対する理解促進」などについて議論しました。
委員会記録(会議録検索システムへ移動します)
<交通安全街頭啓発活動の様子>
付託議案等一覧(PDF:91KB)
資料
健康福祉部 パートナーシップ宣誓制度について(PDF:198KB)