産業常任委員会(令和6年度、2024年度)
目次 委員名簿 審査・調査概要 9月定例会(第434回定例会)、委員会・分科会 県外視察 6月定例会(第433回定例会)、委員会・分科会 |
委員名簿
委員長 | 山浦 光一郎 |
---|---|
副委員長 | 森 嘉治 |
委員 | 畑 孝幸、細川 かをり、西本 恵一、渡辺 大輔、松崎 雄城、時田 和一郎 |
審査・調査概要
9月定例会(第434回定例会)、委員会・分科会 |
開催日
令和6年9月25日
委員会概要
所管事務の調査では、「UIターンの促進」、「福井アリーナの整備」、「外国人材の活用促進」、「いちほまれのブランド戦略」「林業政策」について質疑を行いました。このほか、「新幹線開業後の観光誘客」、「ふくい桜マラソンの改善点」「新型コロナウイルス感染症対応資金の完済状況」、「新県営産業団地の整備」「米の価格」「鳥獣害対策」などについて議論しました。
委員会記録(会議録検索システムへ移動します)
<委員会での滋賀ダイハツアリーナの視察の様子>
付託議案等一覧(PDF:254KB)
資料
全部局共通 令和6年度政策トライアル枠予算取組状況(PDF:626KB)
産業労働部 福井県内経済・雇用情勢(PDF:436KB)
6月定例会(第433回定例会)、委員会・分科会 |
開催日
令和6年7月1日
委員会概要
「訴えの提起について」の議案について審査を行い、原案どおり可決しました。
所管事務の調査では、「福井アリーナの整備・運営」、「運動部活動の地域移行」、「外国人材の呼び込み」、「農林水産部における国費の受入手続の不備」について質疑を行いました。このほか、「ふくい桜マラソンの課題や改善点」、「UIターンの状況」、「新幹線開業に伴う経済効果」、「いちほまれの生産」などについて議論しました。
委員会記録(会議録検索システムへ移動します)
<ふくい桜マラソンの様子 >
付託議案等一覧(PDF:262KB)
資料
産業労働部 訴えの提起について(PDF:149KB)
福井県内経済・雇用情勢(PDF:245KB)
農林水産部 国費の受入手続の不備について(PDF:156KB)