教育職員免許状授与に係る必要書類について
福井県内の学校(園)で勤務する方、福井県内でお住まいの方のみ申請を受け付けます。
それ以外の方は、勤務先の学校(園)の所在地または居住地の都道府県教育委員会で申請を行ってください。
個人申請により教員免許状授与の申請をされる場合は、次の書類が必要です。
必ず以下の「授与願記入上の注意」「教育職員免許状の取得方法および適用条項」をお読みになったうえで、
記入・提出をしてください。
(第5条別表第1、第2、第2の2、第5条の2第3項、第16条の2、附則第11項)
☞ 授与願記入上の注意
☞ 教育職員免許状の取得方法および適用条項
1.教育職員免許状授与願 【様式第1号】 ☞ 様式をダウンロード (WORD版) (PDF版)
・手数料3,300円のお支払方法
(1)コンビニ決済、クレジット決済をご希望の方は手数料納付システムページ(こちら)から
【手数料(No.101)教育職員普通免許状授与(3,300円)】を選択しお支払いください。
※令和6年11月6日(水)8:30~12:00の間はメンテナンスのためシステムをご利用できませんのでご注意ください。
(2)福井県証紙によるお支払いは右肩に貼付してください。※福井県証紙販売所一覧
2.履歴書 【様式第2号】 ☞ 様式をダウンロード (WORD版) (PDF版)
小学校卒業から順次卒業期日を記入してください。
3.宣誓書 【様式第3号】 ☞ 様式をダウンロード (WORD版) (PDF版)
教育職員免許法第5条第1項第1号から第7号までの各号に該当する方には、授与できません。
現職の場合、在職証明書でも可。
4.卒業または修了証明書
5.学力に関する証明書(親展)
申請する免許状に関する学力に関する証明書 ※成績証明書は不可
6.戸籍抄本(身上に異動のある場合のみ)
卒業証明書に記載されている姓名、本籍地(都道府県)と申請時の姓名、本籍地が異なる場合に必要となります。
7.返信用封筒(角形2号(A4サイズ)、糊・両面テープ付、宛先記入、180円切手貼付)
※令和6年10月1日の郵便料金変更に伴い、140円から180円に変りました
(小学校・中学校教諭免許状の授与の場合)
8. 介護等体験の修了証明書(原本)
基礎となる免許状の写しでも可
(裏表ともコピーし、所属長の原本証明のあるもの。原本証明が無理であれば、免許状の原本を持ってきてください。)
原本証明については、こちら(原本証明とは)
(特別支援学校教諭免許状の授与の場合)
9.幼稚園、小学校、中学校または高等学校の教諭の普通免許状の写し
表裏ともコピーし、所属長の原本証明のあるもの。 原本証明については、こちら(原本証明とは)
原本証明が無理であれば、免許状の原本を持ってきてください。
(養護教諭免許状の授与において、保健師・看護師の資格を利用する場合)
10.保健師または看護師の免許状の写し(適用条項により、提出する免許状が異なります)
表裏ともコピーし、所属長の原本証明のあるもの。 原本証明については、こちら(原本証明とは)
原本証明が無理であれば、免許状の原本を持ってきてください。
※保健師・看護師の資格を利用した二種免許状の授与の場合も、
施行規則第66条の6に定める科目の修得を証明するもの(学力に関する証明書など)は必要となります。
(栄養教諭免許状の授与の場合)
11.管理栄養士または栄養士の免許状の写し
表裏ともコピーし、所属長の原本証明のあるもの。 原本証明については、こちら(原本証明とは)
原本証明が無理であれば、免許状の原本を持ってきてください。
(既取得の免許状の単位を流用した他校種免許状の授与の場合/既取得の免許状の上級免許状の授与の場合)
12.基礎となる免許状の写し
表裏ともコピーし、所属長の原本証明のあるもの。 原本証明については、こちら(原本証明とは)
原本証明が無理であれば、免許状の原本を持ってきてください。
(免許法第16条の2による授与の場合)
13.教員資格認定試験の合格証明書(原本)
(上記4,5の書類は不要)
○ 平成21年4月1日以降に初めて教員免許状を取得する場合の有効期間の取り扱いについて
問い合わせ先・申請先
福井県教育庁教職員課 免許担当
直通電話番号 0776-20-0565
〒910-8580 福井市大手3丁目17番1号
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kyosyoku@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
教職員課
電話番号:0776-20-0563 | ファックス:0776-20-0670 | メール:kyosyoku@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)