GGKみらいカフェ

最終更新日 2025年10月16日ページID 061390

印刷

 福井県教育委員会では、令和6年度より主体的な業務改善・働き方改革、働きがいの向上につながる学び合いの場、語り合いの場を開催しています。気軽に参加していただけるよう、「GGKみらいカフェ」という愛称をつけて開催しています。

 

令和6年度(県および市町教育委員会事務局向けの開催)

 公立学校の学校現場でのより主体的な業務改善・働き方改革、働きがい向上へ向けて、伴走支援ができる人材を増やすため、教育委員会事務局職員対象に開催いたしました。
■日時:令和7年2月14日(金)および3月14日(金) 
    9:45~11:45(嶺北) 14:30~16:30(嶺南)
■場所:(嶺北)本庁舎内 (嶺南)嶺南教育事務所

ggkmiraicafe2024 ggkmiraicafe2024_1 
ggkmiraicafe2024_2
 
 
 

令和7年度

教職魅力発信ディレクター・学校経営アドバイザー・教育人材コーディネーターが協働し、各学校教育現場に合わせた多種多様な開催をしています。
 
1.市町や校種を越えた開催
学校業務改善について主体的に考えるとともに、個人のタイムデザインを通じて、働きやすさ・働きがいについて考える

 

(1)南越地方教育委員会連絡協議会管内 小中学校若手教職員対象
■日時:令和7年8月1日(金)13:30~15:00
■場所:南越前文化会館

 

(2)奥越地域のすべての公立学校若手教職員対象
■日時:令和7年8月8日(金)13:30~15:00
■場所:大野市青少年教育センター

 


 

2.各県立学校内での若手教諭を対象とした開催
各勤務校内でのタテとヨコだけでないナナメの人間関係構築により、継続的なサポートや支え合いの体制をつくる

 

(1)坂井高等学校 
■日時:令和7年7月7日(木)13:30~15:00
■参加:採用から3年以内程度の教諭 6名

 

(2)武生商工高等学校
■日時:令和7年8月22日(金)13:30~15:00
■参加:採用から5年以内程度の教諭 8名

 

(3)若狭東高等学校
■日時:令和7年8月27日(水)13:30~15:00
■参加:採用から5年以内程度の教諭 9名

 

(4)南越特別支援学校
■日時:令和7年8月28日(木)13:30~15:00
■参加:採用から4年以内程度の教諭 15名

 

(5)丹生高等学校
■日時:令和7年8月29日(金)13:30~15:00
■参加:令和7年度新規採用の教諭 3名

 


 

3.臨時的任用講師を対象とした開催
働く上での悩みに寄り添い、働きがいの再確認と教諭として働く未来について考える

 

(1)福井高志地区
■日時:令和7年8月21日(木)14:00~15:30
■場所:福井県生活学習館ユー・アイふくい

 

(2)鯖丹・南越地区
■日時:令和7年8月25日(月)14:00~15:30
■場所:サンドーム福井管理会議棟(ふくいものづくりキャンパス)

 


 

4.教員採用選考試験受験者等のフォロー

 

(1)チャレンジ第一次選考(大学3年次での一次選考受験制度)受験者対象
来年度の一般選考へ向けてのモチベーション維持や、個別相談、学校見学要望対応等
■期間:令和7年8月26日・9月10日 14:00~16:00
■場所:オンライン(Microsoft Teams)

 

(2)令和8年度採用内定者対象
働く前の不安を、みらいへの希望に変えるコミュニケーションの場として開催し、グループワークやディスカッションを取り入れ、横のつながりを作る
<第1回>
■日時:令和7年10月24日(金)14:00~16:00
■場所:オンライン(Microsoft Teams)

<第2回>
■日時:令和7年10月31日(金)14:00~16:00
■場所:福井県生活学習館ユー・アイふくい

 

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、kyosyoku@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

教職員課

電話番号:0776-20-0563 ファックス:0776-20-0670メール:kyosyoku@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)