国道365号栃ノ木峠道路技術検討委員会を開催しました!
国道365号栃ノ木峠道路技術検討委員会の概要
国道365号栃ノ木峠道路は、令和4年8月の大雨により被災したほか、約5カ月に及ぶ冬期通行止や異常気象時
通行規制区間があるなど、課題が多い区間となっています。
また、県境をまたぐトンネル計画であることに加え、脆弱な地質のため難工事が想定されます。
福井県・滋賀県の両県では、これまで栃ノ木峠道路に関する事業計画について検討を進めてきたところであり、
今回、有識者を交えて技術検討委員会を開催し、上記課題について検討しました。
開催した日時・場所
日時:令和5年3月9日(木)14:30~16:00
場所:福井県福井土木事務所(福井県福井市城東)
議事
(1)現道の状況と課題および事業計画
(2)計画ルート周辺の地質状況と技術的課題
(3)計画ルートの妥当性と計画・施工上の課題
検討結果
〇現道の課題を確認し、冬期通行止、異常気象時通行規制区間を解消することにより、
年間を通じて安全かつ円滑な交通を確保するとともに、県境ネットワーク・代替路
として大きな役割を担うトンネル計画について妥当であると評価された。
年間を通じて安全かつ円滑な交通を確保するとともに、県境ネットワーク・代替路
として大きな役割を担うトンネル計画について妥当であると評価された。
〇県境をまたぐトンネル計画であることに加え、脆弱な地質により技術的課題が多く、
難工事が想定されることを確認した。
難工事が想定されることを確認した。
〇難工事が想定されることを踏まえ、施工時の不測の事態に対し、高度な技術力や
迅速かつ的確な判断などの施工管理能力が必要であることを確認した。
迅速かつ的確な判断などの施工管理能力が必要であることを確認した。
〇今後の詳細調査や適切な対策工法の立案が重要であり、排水対策や施工上の管理
に十分注意したうえで施工に臨む必要があることを確認した。
に十分注意したうえで施工に臨む必要があることを確認した。
公表資料
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、douroken@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
道路建設課
電話番号:0776-20-0474 | ファックス:0776-20-0658 | メール:douroken@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)