福井県カーボンニュートラル県・市町連携会議

最終更新日 2025年3月31日ページID 054383

印刷

県・市町が目標を共有し、連携して「温室効果ガス排出削減に向けた取組み」を実施していくため、「福井県カーボンニュートラル県・市町連携会議」を令和5年10月に立ち上げました。
shimati

 

連携会議について

下記のとおり開催しました。
 
  開催日 内容 
R5年度
第1回
R5.10.19 〇カーボンニュートラルに向けた本県の現状と今後の方針の説明
〇市町のカーボンニュートラルに向けた取組状況や課題の共有
〇カーボンニュートラルカードゲーム体験会の実施 等
次第
参加者名簿
説明資料
第2回 R6.12.12 〇住宅の太陽光・蓄電池設備導入促進事業補助金について
〇県の脱炭素施策について
〇市町から要望のあったデータ等の提供について 等
第3回 R6.2.6 〇住宅の太陽光・蓄電池設備導入促進事業補助金について
〇県の脱炭素施策について
〇市町の脱炭素施策について 等
第4回 R6.3.11 〇環境省令和6年度予算案について
〇地球温暖化対策推進法に基づく促進区域制度について
第5回 R6.4.15 〇今年度の県の体制について
〇本県の温室効果ガス排出状況について
〇住宅の太陽光・蓄電池設備導入促進事業補助金について
〇県の脱炭素施策について  等
第6回 R6.7.16 〇福井市図書館リニューアル事業について
〇県の脱炭素施策について
〇越前市の重点対策加速化事業について 等
第7回 R6.10.7 ○県の脱炭素関連施策の進捗について
○脱炭素化に向けた連携の進め方
○太陽光発電設備に関するトラブルについて 等
第8回 R7.2.17 ○CO-FUKUI未来技術活用PJに関する意見交換
○今年度の福井県の脱炭素関連施策の進捗
○来年度の福井県の脱炭素関連施策(案)
○住宅向け太陽光・蓄電池導入促進事業
○来年度の市町の脱炭素関連施策(予定) 等
第9回 R7.3.14 ○地域脱炭素に向けた調査報告 等

 

 

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、energy@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

エネルギー課

電話番号:0776-20-0229 ファックス:0776-20-0624メール:energy@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)