宅配便の再配達削減に向けて
福井県では、地球温暖化対策の一環として、配送物の再配達時に排出されるCO2削減を目的に、配送物を1回で受け取ることを推奨しています。
近年、ライフスタイルの多様化と電子商取引(EC)の急速な普及により、配送物の取扱い件数が急増しています。しかし、その一方で、再配達が増加し、CO2排出量の増大やドライバー不足といった深刻な社会問題を引き起こしています。
受取日時や受取場所を指定したり、宅配ボックスや宅配バックを活用することで、配送物を一度で受け取ることができ、再配達の削減につながります。地球温暖化対策に貢献する賢い選択(=クールチョイス)を実践することで、楽しく簡単に地球温暖化対策に取り組んでみませんか。
再配達の削減に向けた取り組み
荷物を送る場合や受け取る場合は、再配達の削減のため以下の項目を意識しましょう。
<受取日時を指定する>
・商品の注文時に希望の受取時間を選択する。
・注文後に配送業者のアプリやウェブサイトから受取時間を設定する。
・発送手続き時に受取先の希望日時を指定する。 など
<受取場所を指定する>
・コンビニエンスストアで受け取る。
・公共の宅配ボックスで受け取る。
・配送業者の営業所で受け取る。
・自宅の指定場所(倉庫や玄関前など)で受け取る置き配サービスを利用する。 など
<宅配ボックス、宅配バックを設置する>
・自宅の玄関などに宅配ボックスや宅配バックを設置することで、不在時でも荷物を受け取ることができます。
※宅配ボックスや宅配バックのサイズによっては受け取りが難しい場合があります。
関連ページ
環境省ホームページ(1回で受け取りませんかキャンペーン)
https://ondankataisaku.env.go.jp/decokatsu/butsuryu/about/
国土交通省ホームページ(宅配便の再配達削減に向けて)
https://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/freight/re_delivery_reduce.html
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、energy@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
エネルギー課
電話番号:0776-20-0229 | ファックス:0776-20-0624 | メール:energy@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)