合宿所利用について
使用目的 武道館で行なわれる大会、稽古、段級審査会等に参加する場合の宿泊。
(道場を使用しない団体は宿泊不可)
使用条件 ・入所時は必ずオリエンテーションを受け注意事項を聞き、退所時には寝具の片付けや清掃等のチェツクを受けること。
・自炊・飲酒はしないこと。
・火気使用はしないこと。
・施設を損傷する恐れのある備品を持ち込まないこと。
合宿所利用の手続き
1.電話(0776-26-9400)等で問い合わせ、仮予約をしてください。使用予定日の4か月前からの予約が可能です。
(例:12月5日希望なら8月5日から受付可)
2.仮予約後、使用1週間前までに使用申請書(Excel形式:161KB)、宿泊者名簿(Excel形式:29KB)、 合宿練習スケジュール表(Excel形式:36KB)を提出してください。
(FAXでも可 0776-26-9401)
3.責任者は合宿所使用説明(責任者用)(Word形式:44KB)を事前に確認し、注意事項を周知徹底するよう利用者の方にお知らせください。
合宿所利用時のお願い
1.お風呂について お風呂のボイラーは危険防止のため遅くともPM10時に止まります。10時以降はお湯が出ませんのでご注意願います。
2.冷暖房について 冷暖房の運転は期間によって異なりますのでお問い合わせください。
3.ごみについて 合宿終了時にゴミはお持ち帰りください。
4.寝具の片付けについて
当館の合宿所は宿泊施設ですがホテルではありません。使用した方が責任を持って次に使う方のために押入れ内を整頓して退所してください。指導者室(2人部屋)が2室、宿泊室(8人部屋)が7室、研修室(16人部屋)が1部屋あります。それぞれの部屋に応じた寝具の収納方法でお願いします。
5.夜間のAEDの保管について
責任者は20時45分になりましたら、事務室にあるAED貸し出し表に必要事項を記入し、合宿所にAEDを持って行ってください。夜間は指導者室2で保管し、翌朝、開館時に事務室に返却してください。
入所・退所について
1.原則的に入所は合宿初日の午後2時から午後8時30分まで、退所は合宿終了日の午前10時までにお願いします。
2.退所時までに寝具の片付け・使用した場所の清掃・出発の準備をして、武道館職員の点検を受けてください。
掛け布団のたたみ方(毛布も同様)
縦長に2つに折る (左側に輪ができるように) |
→ | 真ん中から半分に折る (手前に輪ができるように) |
|
敷布団のたたみ方
頭の方が重なるように | → | 3つ折りにする |
指導者室1、2の押入れ
左 側 上段・・・掛け布団2枚 下段・・・敷布団2枚 |
宿泊室1~7の押入れ
左 側 上段・・・掛け布団8枚 下段・・・敷布団8枚 |
右 側 上段・・・枕8個 下段・・・毛布8枚 |
研修室の押入れ
西 側
|
東 側 上段・・・毛布16枚 下段・・・座布団16枚 |
|
門限について
門限は午後9時、消灯は午後10時とします。
その他
特に、午後10時以降は、騒ぐ・大声を出すなどの近所迷惑になるような行動を慎んで下さい。節水や節電など省資源・省エネルギーにご協力ください。尚、本説明事項以外にも詳細な使用規定がありますので、質問がありましたらお問い合わせください。
心身修養のための施設ですから、節度を守ってご利用ください。
関連ファイルダウンロード
使用承認申請書(R2改正版)(Excel形式 161キロバイト)
宿泊者名簿R05改正版(Excel形式 29キロバイト)
合宿所使用説明〈責任者用)(Word形式 44キロバイト)
合宿スケジュール表(Excel形式 36キロバイト)
合宿所コロナ対策(制限解除)(PDF形式 456キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
地図
Google Maps サイトに移動して表示する(新しいウインドウが開き、福井県のサイトを離れます)
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、budoukan@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
武道館
電話番号:0776-26-9400 | ファックス:0776-26-9401 | メール:budoukan@pref.fukui.lg.jp
〒910-0039 福井市三ツ屋町8-1-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)