「ふくいの食育応援マガジン」バックナンバー
年別バックナンバー
2023年 ・ 2022年 ・ 2021年 ・ 2020年 ・ 2019年
▶2023年
○2023年12月号「ゆっくりよく噛んで食べよう!」
○2023年11月号「選ぼう!環境に配慮した農林水産物」
○2023年10月号「10月は豆月間。大豆でみんな健やかに。」
○2023年9月号「魅力発見!広がる米粉の可能性」
○2023年8月号「暑い夏、食中毒に要注意!」
○2023年7月号「全国有数のそばどころ、福井県」
○2023年6月号「暑い夏、梅干しの魅力に注目してみよう! 」
○2023年5月号「生産者と消費者をつなぐ“食品流通” 」
○2023年4月月「朝ごはんで脳とからだのスイッチON! 」
○2023年3月号「農林水産業を知る、農林水産業に触れる」
○2023年2月号「働くオトナの食育~昼食編~」
○2023年1月号「いいこといっぱい!地産地消」
▶2022年
○2022年12月号「美味しさアップ!うま味について知ろう」
○2022年11月号「福井の日本酒を味わおう!」
○2022年10月号「秋の味覚『きのこ』を食べよう!」
○2022年9月号「元気に毎日過ごすための『ごはん食』」
○2022年8月「ふくいの食育推進企業取組事例紹介」
○2022年7月号「いっぱい食べよう、夏野菜」
○2022年6月号「6月は食育月間!食育のさきがけ福井県」
○2022年5月号「食の力で体の内側からキレイに!」
○2022年4月号「共食でもっと美味しく、もっと楽しく!」
○2022年3月号「日本の食料自給率と地産地消の取組み」
○2022年2月号「毎日の果物で健康に過ごす」
〇2022年1月号「もっと知りたい、大豆のこと」
▶2021年
○2021年12月号「乳酸発酵の力で冬も元気に」
〇2021年11月号「未来へつなぐ『和食文化』」
〇2021年10月号「食からSDGsを考える」
〇2021年9月号「食べて発見!お米の魅力」
〇2021年8月号「夏野菜で暑い夏を乗り切ろう」
〇2021年7月号「はじめよう!美味しく減塩対策!」
〇2021年6月号「味噌汁で健康生活!」
○2021年5月号「おいしい健康効果!魚を取り入れよう」
〇2021年4月号「朝ごはんでスッキリした1日を!」
〇2021年3月号「東日本大震災から10年。もしもの災害に備える。」
〇2021年2月号「『自産自消』で農業をもっと楽しく。もっと身近に。」
〇2021年1月号「骨は常に作り替えられている!カルシウム足りていますか?」
▶2020年
○2020年12月号「腸の調子を整えて、いい調子!食物繊維の秘めたパワー」
○2020年11月号「大豆大好き!福井県」
○2020年10月号「お芋でお腹も心もほっくほく♪」
○2020年9月号「やっぱりお米が大好き!」
〇2020年8月号「こうじと美味しく残暑を乗り切ろう!」
〇2020年7月号「塩と上手に夏を乗り切ろう!」
〇2020年6月号「夏野菜パワーで元気に過ごそう!」
〇2020年5月号「緑茶と紅茶の健康効果」
〇2020年4月号「朝食を食べて新年度を好スタート!」
〇2020年3月号「みんなで食べるともっとおいしい!」
〇2020年2月号「御食(みけつ)の國ふくい!」
〇2020年1月号「栄養バランスのとれた食事って、どんな食事?」
▶2019年
〇2019年12月号「BMI(Body Mass Index:体格指標)って、なに? 」
〇2019年11月号「健康寿命とは?寿命の状況は?」
〇2019年10月号「オトナの食育って、なに?」
関連ファイルダウンロード
2019.10月号メールマガジン(オトナの食育って、なに?)(PDF形式 761キロバイト)
2019.11月号メールマガジン(健康寿命)(PDF形式 725キロバイト)
2019.12月号メールマガジン(BMI)(PDF形式 903キロバイト)
2020.1月号メールマガジン(栄養バランス)(PDF形式 1,068キロバイト)
2020.2月号メールマガジン(食の國ふくい)(PDF形式 1,017キロバイト)
2020.3月号メールマガジン(共食)(PDF形式 727キロバイト)
2020.4月号メールマガジン(朝食)(PDF形式 928キロバイト)
2020.5月号メールマガジン(緑茶)(PDF形式 940キロバイト)
2020.6月号メールマガジン(夏野菜)(PDF形式 1,041キロバイト)
2020.7月号メールマガジン(塩)(PDF形式 933キロバイト)
2020.8月号メールマガジン(こうじ)(PDF形式 1,027キロバイト)
2020.9月号メールマガジン(米)(PDF形式 864キロバイト)
2020.10月号メールマガジン(芋)(PDF形式 990キロバイト)
2020.11月号メールマガジン(大豆)(PDF形式 966キロバイト)
2020.12月号メールマガジン(食物繊維)(PDF形式 956キロバイト)
2021.1月号メールマガジン(カルシウム)(PDF形式 1,084キロバイト)
2021.2月号メールマガジン(自産自消)(PDF形式 930キロバイト)
2021.3月号メールマガジン(防災と食)(PDF形式 1,005キロバイト)
2021.4月号メールマガジン(朝食)(PDF形式 745キロバイト)
2021.5月号メールマガジン (魚)(PDF形式 721キロバイト)
2021.6月号メールマガジン(味噌)(PDF形式 840キロバイト)
2021.7月号メールマガジン(減塩)(PDF形式 796キロバイト)
2021.8月号メールマガジン(夏野菜)(PDF形式 861キロバイト)
2021.9月号メールマガジン(米)(PDF形式 893キロバイト)
2021.10月号メールマガジン(SDGs)(PDF形式 815キロバイト)
2021.11月号メールマガジン(和食文化)(PDF形式 741キロバイト)
2021.12月号メールマガジン(発酵)(PDF形式 803キロバイト)
2022.1月号メールマガジン(大豆)(PDF形式 787キロバイト)
2022.2月号メールマガジン(果物)(PDF形式 806キロバイト)
2022.3月号メールマガジン(食料自給率・地産地消)(PDF形式 804キロバイト)
2022.4月号メールマガジン(共食)(PDF形式 827キロバイト)
2022.5月号メールマガジン(食と美容)(PDF形式 1,024キロバイト)
2022.6月号メールマガジン(石塚左玄)(PDF形式 874キロバイト)
2022.7月号メールマガジン(夏野菜)(PDF形式 1,088キロバイト)
2022.8月号メールマガジン(企業取組)(PDF形式 1,087キロバイト)
2022.9月号メールマガジン(ごはん食)(PDF形式 969キロバイト)
2022.10月号メールマガジン(きのこ)(PDF形式 902キロバイト)
2022.11月号メールマガジン(日本酒)(PDF形式 940キロバイト)
2022.12月号メールマガジン(うま味)(PDF形式 836キロバイト)
2023.1月号メールマガジン(地産地消)(PDF形式 971キロバイト)
2023.2月号メールマガジン(昼食)(PDF形式 939キロバイト)
2023.3月号メールマガジン(農林水産業)(PDF形式 995キロバイト)
2023.4月号メールマガジン(朝ごはん)(PDF形式 911キロバイト)
2023.5月号メールマガジン(食品流通)(PDF形式 946キロバイト)
2023.6月号メールマガジン(梅干し)(PDF形式 868キロバイト)
2023.7月号メールマガジン(そば)(PDF形式 876キロバイト)
2023.8月号メールマガジン(食中毒)(PDF形式 900キロバイト)
2023.9月号メールマガジン(米粉)(PDF形式 995キロバイト)
2023.10月号メールマガジン(大豆)(PDF形式 935キロバイト)
2023.11月号メールマガジン(エコ農産物)(PDF形式 903キロバイト)
2023.12月号メールマガジン(ゆっくりよく噛む)(PDF形式 884キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、ryutsu@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
流通販売課
電話番号:0776-20-0417 | ファックス:0776-20-0649 | メール:ryutsu@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)