ふくいのおうち食育
「おうち時間」に親子で簡単にできる料理レシピや野菜作りをご紹介します。
ふくい親子クッキング【一覧】
YouTube内「ふくいの食育リーダーチャンネル」で公開中!
・石塚左玄のおしえを実践してみよう!玄米のおいしい炊き方&お味噌汁の作り方
・ポテトナンから作ってみよう!夏野菜たっぷりキーマカレー
・ワンタンの皮で作る!海の幸のパケ入りスープ仕立て
・フレンチのプロ直伝!鯛のおろし方
・炊飯器でまとめて2品作ろう!人参ごはん&親子サラダ
・塩麹から作ってみよう!きゅうりの塩麹漬け
・お米の「もちもち」の正体をおいしく学ぼう!五平餅
・お米作りをのぞいてみよう♪ 春の田植え&米粉カスタードクリーム作り
・災害時に役立つ!ポリ袋で作るサツマイモごはん
・フランスの家庭料理♪ケークサレ
・米粉の簡単きなこドーナッツ
・春の彩り!えんどうのカップ寿司
・ぱぱっと春メニュー(ほうれん草のだし浸し、アスパラガスのチーズサラダ、ほうれん草のぐちゃぐちゃ卵あんかけ丼)
ふくい親子クッキング ぱぱっと春メニュー
親子で楽しく作れるメニューをご紹介します。常備菜を作って時短しましょう!
〇講師:管理栄養士 野路直美(ふくいの食育リーダー)
〇メニュー:ほうれん草のだし浸し(常備菜)、アスパラガスのチーズサラダ、ほうれん草のぐちゃぐちゃ卵あんかけ丼
〇調理時間:20分(4人分目安)
〇動画時間:約6分
★詳しいレシピはこちら
(画像をクリックすると、動画が始まります。)
ふくい親子クッキング 春の彩り!えんどうのカップ寿司
春にぴったり♪えんどうのカップ寿司の作り方を紹介します。自宅でピクニック気分が味わえますよ!
〇講師:管理栄養士 野路 直美(ふくいの食育リーダー)
〇メニュー:えんどうのカップ寿司
〇調理時間:70分(浸水時間を除く:4人分目安)
〇動画時間:約6分
★詳しいレシピはこちら
(画像をクリックすると、動画が始まります。)
ふくい親子クッキング 米粉の簡単きなこドーナッツ
小麦粉も卵も使わない簡単ドーナッツ!卵の代わりにバナナを使うので、自然な甘さに仕上がります♪
〇講師:ビューティーフードインストラクター 松村 佳子(ふくいの食育リーダー)
〇メニュー:米粉のきなこドーナッツ
〇調理時間:30分(目安)
〇動画時間:5分
★詳しいレシピはこちら
(画像をクリックすると動画が始まります。)
ふくい親子クッキング フランスの家庭料理♪ケークサレ
フランスの家庭料理 ケークサレの作り方を紹介します。おしゃれな”おかずケーキ”で、冷蔵庫の余ったお野菜を活用します♪フライパンで簡単に作れますよ。
〇講師:料理家 池田 雅直(ふくいの食育リーダー)
〇メニュー:ケークサレ
〇調理時間:40分(目安)
〇動画時間:6分
★詳しいレシピはこちら
(画像をクリックすると動画が始まります。)
ふくい親子クッキング
災害時に役立つ!ポリ袋で作るサツマイモごはん
食器を使わないため片付けが楽ちんで、おうちでキャンプ気分を味わえるレシピをご紹介します。
第9回野菜ソムリエアワードで「金賞」を受賞した野菜ソムリエプロが、災害時でも「簡単においしく、温かく」を実践するために考案しました。
〇講師:野菜ソムリエプロ・防災士 中島早苗(ふくいの食育リーダー)
〇メニュー:サツマイモごはん
〇調理時間:40分(目安)※下準備の時間は除く(調理手順は簡単です。)
〇動画時間:約4分
★詳しいレシピはこちら
(画像をクリックすると動画が始まります。)
お米作りをのぞいてみよう♪
春の田植え&米粉カスタードクリーム作り
春の田植えをご紹介します!田植え機のお仕事や、玄米が白いお米になるまでなど、子どもも大人も楽しくご覧いただけます。動画の後半では、米粉を使ったカスタードクリームのレシピもご紹介!
〇動画時間:約5分
★米粉カスタードクリームのレシピはこちら
(画像をクリックすると動画が始まります。)
ふくい親子クッキング
お米の「もちもち」の正体をおいしく学ぼう!五平餅
オーブントースターで簡単に作れる五平餅をご紹介します。五平餅はお米を潰して作りますね。お米の「もちもち」の正体をおいしく学びましょう♪
〇講師:豊岡 悌子
〇メニュー:五平餅
〇調理時間:30分(目安)(炊飯時間を除く)
〇動画時間:約3分
★詳しいレシピはこちら
(画像をクリックすると動画が始まります。)
ふくい親子クッキング
塩麹から作ってみよう!きゅうりの塩麹漬け
ご家庭で簡単に作れる塩麹の作り方をご紹介します。きゅうりに塩麹を和えると、あっという間に副菜が1品完成!
お料理を簡単においしくしてくれる塩麹をぜひ食卓に取り入れてみてくださいね。
〇講師:豊岡 悌子
〇メニュー:塩麹、きゅうりの塩麹漬け
〇調理時間:(塩麹)10分 ※発酵には3日程かかります。(きゅうりの塩麹漬け)10分
〇動画時間:約2分
★詳しいレシピはこちら
(画像をクリックすると動画が始まります。)
ふくい親子クッキング
炊飯器でまとめて2品作ろう!人参ごはん&親子サラダ
人参が苦手なお子さんでもおいしく&栄養の消化吸収よく食べられる方法をご紹介します!炊飯器で同時に2品作れるので、時短レシピとしてもおすすめです。
〇講師:浅田 由記子(栄養士、料理教室講師)
〇メニュー:人参ごはん、親子サラダ
〇調理時間:1時間20分(目安)(炊飯時間を含む)
〇動画時間:5分
★詳しいレシピはこちら
(画像をクリックすると動画が始まります。)
ふくい親子クッキング
ワンタンの皮で作る!海の幸のパケ入りスープ仕立て
みじん切りにした魚介類をワンタンの皮で包みます。つるっとした食感がたまりません!
フレンチのシェフ直伝のオシャレな1品、ぜひお試しください♪
〇講師:久世 康史(西洋料理専門調理師、調理技能士、フレンチシェフ)
〇メニュー:海の幸のパケ入りスープ
〇調理時間:約50分(目安)
〇動画時間:約7分
★詳しいレシピはこちら
(画像をクリックすると動画が始まります。)
フレンチのプロ直伝!鯛のおろし方
鯛の3枚おろしの方法をご紹介します。
〇講師:久世 康史(西洋料理専門調理師、調理技能士、フレンチシェフ)
〇動画時間:約4分
(画像をクリックすると動画が始まります。)
ふくい親子クッキング
ポテトナンから作ってみよう!夏野菜たっぷりキーマカレー
野菜をたっぷり使ったキーマカレーです。すりおろしたじゃがいもを練りこむナンもあわせてお試しください!
〇講師:川﨑 知美(栄養士)
〇動画時間:約6分
★詳しいレシピはこちら
(画像をクリックすると、動画が始まります。)
ふくい親子クッキング
石塚左玄のおしえを実践してみよう!玄米のおいしい炊き方&お味噌汁の作り方
日本で初めて「食育」を提唱した石塚左玄は福井県出身です。左玄の訓えをご紹介します。
〇講師:川﨑 知美(栄養士)
〇動画時間:約6分
(画像をクリックすると動画が始まります。)
Let's try! おうちで簡単!野菜作り
チャレンジ1 豆苗
豆苗は購入後、葉と茎を食べて残った根を水につけておくと、また食べることができます。
チャレンジ2 ベビーリーフ
チャレンジ3 ほうれん草
関連ファイルダウンロード
チャレンジ1 豆苗の育て方(PDF形式 562キロバイト)
チャレンジ2 ベビーリーフ育て方(PDF形式 884キロバイト)
チャレンジ3 ほうれん草育て方(PDF形式 823キロバイト)
〔レシピ〕ほうれん草のぐちゃぐちゃ卵あんかけ丼他(PDF形式 143キロバイト)
〔レシピ〕サツマイモごはん(PDF形式 811キロバイト)
〔レシピ〕春の彩り!えんどうのカップ寿司(PDF形式 109キロバイト)
〔レシピ〕米粉きなこドーナッツ(PDF形式 92キロバイト)
〔レシピ〕フランスの家庭料理!ケークサレ(PDF形式 79キロバイト)
〔レシピ〕米粉で作るカスタードクリーム(PDF形式 78キロバイト)
〔レシピ〕五平餅(PDF形式 75キロバイト)
〔レシピ〕塩麹、きゅうりの塩麹漬け(PDF形式 72キロバイト)
〔レシピ〕人参ごはん&親子サラダ(PDF形式 137キロバイト)
〔レシピ〕ワンタンの皮で作る!海の幸のパケ入りスープ仕立て(PDF形式 98キロバイト)
〔レシピ〕ポテトナンとキーマカレー(PDF形式 102キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、ryutsu@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
流通販売課
電話番号:0776-20-0417 | ファックス:0776-20-0649 | メール:ryutsu@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)