【4/27(日)】「春のふくい 移住・お仕事 個別相談会」を開催します!

福井県へのUIターンを希望する方や、そのご家族を対象に、就職・転職・移住の相談会を開催します!
福井県への移住相談、市町職員との相談が可能です。ぜひご参加ください!
日時・会場
★日 時:
令和7年4月27日(日)10:30~16:30
★会 場:
・福井暮らすはたらくサポートセンター 福井オフィス(福井市手寄 AOSSA7階)
・オンライン(Microsoft Teams)
福井暮らすはたらくサポートセンターにご来場いただいた場合でも、現地にいながら各市町とオンライン相談を行うことができます。
★対 象:
・福井県へのUIターンを考えられている方
・福井県へのUIターンを考えられている方のご家族
参加・申込方法
当日の飛び入りでの参加も可能ですが、事前予約をお勧めしています。
市町移住相談につきましては、4/25(金)12:00までのお申込みをもって、受付を終了させていただきます。
4/25(金)12:00以降にお申込みいただいた方、または当日飛び入りで参加された方の中で市町相談を希望する方につきましては、後日個別相談の日程調整をご案内いたします。
★スマートフォン、パソコンからの申込の場合:
下記の専用フォームからお申込みください。
https://forms.office.com/r/UvRtBfMt5Z
★電話、メール申込の場合:
福井暮らすはたらくサポートセンター(福井Uターンセンター)
開所:9時~18時(土曜日は9時~17時半)、日・祝・月はお休み
TEL:0776-43-6295、メール:fukui-utcenter@pref.fukui.lg.jp
★オンラインでのご参加の方は、下記「オンライン・電話での参加方法 」をご確認ください。
県外からご来場される方へ!
★県外から会場にご来場の上、対面での相談を行う方は、交通費支援の対象となります。
県外から福井県への交通費最大15,000円分を支援します。
希望される方は、下記のホームページから来県前、事前にお申込みください。
(~7日前。直前の場合は直接、福井暮らすはたらくサポートセンターまでお問合せください。)
社会人用:福井への移住に係る交通費を支援します!(令和7年度)
内 容・スケジュール
4月27日(日) 10:30~16:30
【スケジュール】
下記の時間で相談が行えます(最大6回)
時間 | 同時開催 | |
相談時間(1) | 10:30~11:15 | 福井県職員採用試験 説明会(学生) |
相談時間(2) | 11:30~12:15 | 福井県職員採用試験 説明会(社会人) |
相談時間(3) | 12:30~13:15 | |
相談時間(4) | 13:30~14:15 | 移住セミナー「子育て・教育環境が充実する福井の魅力」 |
相談時間(5) | 14:30~15:15 | |
相談時間(6) | 15:30~16:15 |
★移住・就職相談
※対面相談・オンライン相談
(福井暮らすはたらくサポートセンター、Fスクエア・キャリアナビセンター)
農林水産業や建設業等個別具体的な内容の相談に関しては、概要をヒアリングさせていただいたうえで、別途、後日関係機関や部署にお繋ぎさせていただきます。
参考HP:福井暮らすはたらくサポートセンター
(社会人向けの就職相談、社会人・学生の移住相談等)
ふくい移住ナビ(移住情報)
291JOBS【転職】(UIターン者向けの福井県内転職情報)
★移住にかかる費用等に関する相談
※対面相談・オンライン相談
(日本FP協会所属FP相談員)
参考HP:日本FP協会
FPが教える! 「地方移住」で気になるお金の話 | 日本FP協会
★市町担当者との移住相談
※オンライン相談(予約者がいなかった市町は取りやめとなります)
県内市町の担当者と移住相談、就職・転職相談、地域おこし協力隊相談ができます。
基本、1相談枠につき1市町ずつの相談となりますが、複数市町との同時相談を希望される場合は調整も可能です。
(1枠内での最大対応市町数:3市町)
今回出展のない市町や、取りやめとなった市町へのご相談をご希望の方は、別途、後日お繋ぎさせていただきます。
凡例 ○・・・相談可能 ✕・・・出展なし ー・・・とりやめ
市町名 | 相談 | 相談内容 | HP等 |
---|---|---|---|
福井市 | ○ | 移住相談 | 福井市移住定住サイト「住まいるふくい」 |
敦賀市 | ○ | 移住相談 住まい相談 地域おこし協力隊相談 |
つるが移住定住サポートサイト「KURAS TSURUGA」 |
小浜市 | ○ | 移住相談 住まい相談 地域おこし協力隊相談 |
おばまで暮らそ |
大野市 | ○ | 移住相談 | 市移住定住応援サイト「大野へかえろう」 |
勝山市 | ○ | 移住相談 | 福井県勝山市移住定住支援ポータル「すぐそこにある勝山の暮らし」 |
鯖江市 | ○ | 移住相談 | さばえ定住・交流情報サイト |
あわら市 | ○ | 移住相談 就職相談 |
あわらで暮らそう |
越前市 | ✕ | ただいま、越前市! | |
坂井市 | ○ | 移住相談 | 坂井市HP |
永平寺町 | ○ | 移住相談 就職相談 |
E-standard 永平寺町に移り住んだら |
池田町 | ○ | 移住相談 就職相談 住まい相談 |
いけだガイド |
南越前町 | ○ | 移住相談 地域おこし協力隊相談 |
南越前町移住定住支援サイト「南えちぜん暮らし」 |
越前町 | ○ | 移住相談 | 福井県越前町移住支援サイト「住もっせ!」 |
美浜町 | ○ | 移住相談 | 移住・定住情報 |
高浜町 | ○ | 移住相談 | 「ピン!ト」高浜町移住定住ポータルサイト |
おおい町 | ✕ | 福井県おおい町移住定住情報サイト「住ま入るOhi」 | |
若狭町 | ○ | 移住相談 | わかさ住活ナビ |
★福井県職員採用に関する説明会
※対面相談・オンライン相談 ≪説明会形式≫
(福井県人事委員会事務局)
令和7年度福井県職員採用試験に関する説明会を開催します。
福井県職員の業務内容や、採用試験の概要等について担当職員が説明します。
福井県職員としての就職を希望される方は、以下の時間において、説明会にご参加いただけます。
説明会後は、担当者と個別に相談も可能です(12:15以降)。
※都合が悪い方は、後日担当者にお繋ぎさせていただきます。
学生の方:10:30~11:15
社会人の方:11:30~12:15
参考HP:福井県職員募集案内2025
★移住セミナー「子育て・教育環境が充実する福井の魅力」
※オンライン(会場現地での視聴も可能)
福井県は、子育て中の親にうれしく、 子どもに楽しく、家計にやさしい、日本一の育児幸せ王国「ふく育県」です。
そんな「ふく育県」の取り組みを先輩移住者ママさんと共にお伝えします!
開催時間:13:30~15:00
内容:(1)「ふく育県」施策のご案内
(2)ゲストトーク
(3)質疑応答
ゲスト:
(1)ふくい移住サポーター 川端裕子さん(大阪府→福井県勝山市にIターン)
自己紹介:
輸入ベビー用品会社で商品企画・カスタマー・SNS等を担当。
大阪府より勝山市へ2018年にIターン。高校生、小学生、幼稚園児の母。
福井に住む県外女子チームZUKの代表として活動。
(2)ふくい移住サポーター 笠原理紗さん(神奈川県→福井県池田町にIターン)
自己紹介:
神奈川県出身。自然豊かな地での子育てと田舎暮らしをすべく、縁とタイミングに導かれた福井へ。移住歴7年目。
譲渡された古民家を改装し、個人イベントなどを開催。
さとやま子育てコミュニティ『いけだのそら』運営メンバー。
『福井に住む県外女子チームZUK』所属。複業パートをする三児の母。
お申込みはこちら!
★下記の専用フォームからお申込みください。
※市町相談につきましては、4/25(金)12:00までのお申込みをもって受付を終了させていただきます。
https://forms.office.com/r/UvRtBfMt5Z
オンライン・電話での参加方法
★オンラインでの参加方法
予約いただいたお時間に「Microsoft teams」を使ったビデオ通話でお繋ぎします。
当日までに招待リンクを予約の際にお知らせいただいたメールアドレスに送付します。
当日はインターネットや携帯電話の回線状態の良いところで、「Microsoft teams」を ご準備してお待ちください。
使い方は、参考HPをご参照ください。
参考HP:teamsのテレビ電話 接続方法

アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、teiju@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
定住促進課
電話番号:0776-20-0665 | ファックス:0776-20-0632 | メール:teiju@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)