県内大学の魅力向上応援~福井医療大学の取組み~

最終更新日 2024年9月26日ページID 038288

印刷

福井医療大学について

 福井医療大学は、実践的な技術を身につけた専門職を育成するとともに、地域に不可欠な大学として、地域住民の健康づくりを支援できる人材を輩出することを目的に平成29年4月に開学しました。

 本学は新しい大学ですが、昭和46年からの福井医療技術専門学校、福井医療短期大学としての長い歴史を有し、多くの理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師、アスレティックトレーナーを全国に輩出しております。

 関連施設である福井総合病院グループでの医療福祉の現場と本学での学びの場が直結しており、患者さんの身近で学ぶことにより、心の通ったメディカルスキルを身につけることができます。

 本学は人間性豊かな、魅力ある医療のスペシャリストとしての「理学療法士」、「作業療法士」、「言語聴覚士」、「看護師」を養成しています。   

学部学科専攻

取得可能資格

保健医療学部
リハビリテーション学科
理学療法学専攻

理学療法士国家試験受験資格
アスレティックトレーナー受験資格(必要科目受講者)
初級障害者スポーツ指導員(必要科目受講者)

保健医療学部
リハビリテーション学科
作業療法学専攻

作業療法士国家試験受験資格
初級障害者スポーツ指導員(必要科目受講者)

保健医療学部
リハビリテーション学科
言語聴覚学専攻

言語聴覚士国家試験受験資格
初級障害者スポーツ指導員(必要科目受講者)

保健医療学部
看護学科

看護師国家試験受験資格
初級障害者スポーツ指導員(必要科目受講者)
養護教諭一種免許状(必要科目受講者)

(福井医療大学公式HPはこちら) (https://www.fukui-hsu.ac.jp/
 

プロジェクト対象事業について 

「学生生活支援」 
学生生活支援として、学生駐車場整備、学生サークルの全国大会、個人スポーツ競技での海外遠征、国民体育大会での支援を行います。

医療大学1 医療大学2
 

 プロジェクトの事業経費など

 寄付金は、上記の学校環境整備や学生の活動支援経費に活用させていただきます。
 

寄付いただいた方へのお礼について

 福井医療大学では、ご寄付いただいた方に対して、著名人の大学講演会招待状、オリジナルグッズをお送りしています。(県外在住者に限ります。) 

寄付をする(返礼品なし) 寄付をする(返礼品あり)
寄付金の使い道は『県内大学の魅力向上』をお選びください。

 


返礼品として「福井県ふるさとパスポート」を希望される方へ(県外在住者のみ)

ふるさとパスポート(イメージ)

福井県外在住で、「県内大学の魅力向上応援」として1万円以上のご寄付をくださった方への返礼品として、県立恐竜博物館などの年間パスポートとして使用できる「福井県ふるさとパスポート」をお送りしています。発行には手続きが必要です。発行を希望される方は、以下のとおりお手続きください。

【インターネットからのご寄付の場合】
 (1)「福井県ふるさとパスポート」の返礼品ページ(リンクはこちら)から「寄付カートに入れる」を選択
 (2)枚数を選択し、「この自治体の申し込みへ進む」をクリック
 (3)ページの案内に従って寄付手続きを進める 
  ※寄付の使い道は「【ふくいの大学生を応援】県内大学の教育環境充実を応援!」をお選びください。

【ゆうちょ払込票でのご寄付の場合】
 (1)払込票に応援するプロジェクト(ふくいの大学生を応援!)と寄付金額、応援する大学名を記入
 (2)メッセージ記入欄に返礼品としてふるさとパスポートを希望する旨と、必要枚数を記入
    例:返礼品希望 ふるさとパスポート 〇枚

※「福井県ふるさとパスポート」は寄付額1万円ごとに1枚発行することが可能です。
 (2万円であれば2枚まで、5万円であれば5枚まで)
 パスポートは記名した状態で発行します。発行対象は寄付者本人および寄付者のご家族など、
 寄付者と同居または生計を一にする方に限りますのでご了承ください。

 

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、teiju-koryu@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

定住交流課

電話番号:0776-20-0665 ファックス:0776-20-0513メール:teiju-koryu@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)