【令和6年度】ふるさと納税による新事業創出支援事業の認定事業を紹介します

最終更新日 2024年6月20日ページID 057743

印刷

 福井県では、ふるさと納税とクラウドファンディングを組み合わせて、県民の夢の実現を応援しています。
 プロジェクトの主体となるのは自治体ではなく、県内事業者や県民であり、どのプロジェクトも福井を盛り上げたいという想いの詰まったものばかりです。分野も新商品開発や販路開拓など多岐に渡ります。
 本事業に認定されたプロジェクトは、ふるさと納税を活用して寄付を募集するため、寄付をされる方は実質負担2,000円でプロジェクトを応援することができます。例えば、30,000円寄付の場合、28,000円が還付または住民税から控除され、実質負担額は2,000円になります。
 クラウドファンディングの結果についてはREADYFORの福井県特設ページをご覧ください。
バナー

  事業プロジェクト 事業主体 目標額 寄付額 状態
1 刺し子によるファッション
ショーの開催
五島万里代 100万円 140万円 目標達成
笏谷和紙の開発 山本正和 100万円 112.5万円 目標達成
大野市有終南小学校の校庭芝生化 源内啓志朗 100万円 174.4万円 目標達成
日野川沿いの地区が連携して行う花火の打ち上げ 日野川大花火実行委員会 100万円 159.4万円 目標達成
パラアスリート川上秀太選手のメダル獲得の夢を応援 川上秀太選手後援会 50万円 53万円 目標達成
海洋生物資源科学部の学生が作りだす水族館計画 公立大学法人福井県立大学 100万円 254.5万円 目標達成
7 こどもの権利について知ってもらうためのイベント「こどもフェス」を開催 こどもフェス実行委員会 50万円 50.5万円 目標達成
大学生が教えるプログラミングスクールの開校 馬野一真 50万円 58万円 目標達成
子供向け絵画教室を開校 東本一哉 50万円 71万円 目標達成
10 福井大好きコンテストで人口減少等の問題解決に貢献 岩堀美雪 50万円 50万円 目標達成

参考 平成30年度実績 令和元年度実績 令和2年度実績 令和3年度実績 令和4年度実績 令和5年度実績

【ふるさと納税制度について】 
 ふるさと納税は、実質2,000円の自己負担で、プロジェクト実行者の夢を応援することが可能です。例えば、30,000円の寄付をした場合、還付又は住民税からの控除額は28,000円となり、実質負担額は2,000円となります。福井県外在住の方はもちろん、福井県内に住所がある方が寄付を行った場合も、寄付額に応じた税額控除を受けることが可能です。(控除上限額は所得や家族構成により異なります。)
 ただし、福井県内在住の方には返礼品はお出しできませんのでご了承ください。

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、teiju-koryu@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

定住交流課

電話番号:0776-20-0665 ファックス:0776-20-0513メール:teiju-koryu@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)